TVでた蔵トップ>> キーワード

「吉村洋文代表」 のテレビ露出情報

速報。日本維新の会が先程会見を行い、自民党との連立について吉村代表と藤田共同代表に対応を一任することが決まったと話した。
毎年約50万人が来場するなにわ淀川花火大会は大阪の夏の風物詩だが、今年は万博の閉幕を待って開催された。会場には日本維新の会・吉村洋文代表が現れ、スイッチを押すと夜空に花火が打ち上げられた。
次の総理大臣をめぐって揺れる日本の政治は今、山場を迎えている。自民党と日本維新の会の間で行われている連立を見据えた協議。総理大臣指名選挙があさってに迫る中、自民党元議員、それぞれの党員を取材。きのう花火会場で出会った自民党・中山泰秀元衆議院議員は大阪市が地元。ステージ上で日本維新の会・吉村代表と笑顔で言葉を交わす。これまで維新に対して複雑な思いを抱いてきた。大阪における維新の圧倒的な強さ。去年の衆院選で大阪の19の選挙区で維新が全勝。中山氏は政治資金の不記載(裏金問題)が逆風となったこともあり、維新の候補に大差で敗北。もし2つの党が連立を組めば同じ選挙区で自民と維新の候補者が戦うのは良くないとして中山氏は立候補できなくなる可能性もある。花火大会後、話を聞いた。「とにかくどんな手段を使ってもいいから高市氏が内閣総理大臣に首班指名できちっと選ばれて官邸に入ることが最も重要だと思っている」と維新との連立は否定しなかった。選挙に出馬できなくなる可能性について「今、一番目の前にあるのは首班指名を勝ち取ること」と自らの選挙よりも高市氏を総理にという思い。支持者からは選挙を考えると連立は受け入れられないとの意見が多く上がった。
自民と維新の連立には他にも高い壁がある。企業・団体献金の廃止、議員定数の削減など吉村代表が連立入りの絶対条件とした政策。党員たちはこの条件をどう捉えているのか。自民党と維新のベテラン党員に話を聞いた。維新側は連立に賛成、自民側は反対。企業・団体献金について維新は廃止を求めているが、自民は献金額などの公開で透明性を高める方針。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月20日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)

2025年10月20日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
日本維新の会は昨日の常任役員会で連立政権樹立に向けた自民との協議対応を“吉村代表・藤田共同代表に一任”することを決定した。両党は連立政権に関する合意文書についての大詰めの調整を進めており、国民に寄り添った経済対策を速やかに実現することや、安全保障・社会保障、統治機構含めた構造改革を推進などを盛り込む方向。また合意内容の実現に向け、両党の実務者による協議体設置[…続きを読む]

2025年10月20日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
自民との連立をめぐり協議を続けている維新。常任役員会を開き、吉村代表らが協議の内容を報告。維新側が連立条件としていた国会議員定数削減について、自民は受け入れる方針。閣僚を出さない閣外協力にとどめる方針だが、遠藤敬国会対策委員長を総理補佐官に起用することも検討。会では、吉村代表と藤田共同代表に対応を一任する方針が決定。20日の役員会・両院議員総会などを経て正式[…続きを読む]

2025年10月20日放送 0:15 - 1:13 TBS
S☆1(ニュース)
自民との連立をめぐり協議を続けている維新。常任役員会を開き、吉村代表らが協議の内容を報告。維新側が連立条件としていた国会議員定数削減について、自民は受け入れる方針。閣僚を出さない閣外協力にとどめる方針だが、遠藤敬国会対策委員長を総理補佐官に起用することも検討。会では、吉村代表と藤田共同代表に対応を一任する方針が決定。20日の役員会・両院議員総会などを経て正式[…続きを読む]

2025年10月19日放送 23:45 - 0:55 フジテレビ
すぽると!(ニュース)
日本維新の会は大阪市で常任役員会を開き、連立を見据えた自民党との政策協議の内容などを吉村氏ら執行部が報告し、意見が交わされた。藤田共同代表は、「慎重、反対、批判的な意見は一つもなかった」としていて、今後の対応について吉村氏と藤田氏への一任を取り付けた。吉村氏はフジテレビ系の番組に中継で出演し、合意の「絶対条件」としている議員定数の削減については、1割の削減目[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.