TVでた蔵トップ>> キーワード

「吉田晴美氏」 のテレビ露出情報

政治資金規正法の改正に向けて、与野党双方から提出された法案に対する質疑が、きょうも行われた。主なテーマは「政治資金パーティー」「政策活動費」。自民党は、来週中にも衆議院通過を実現したい考えだが、各党の意見の隔たりは大きいまま。政治資金パーティーについて自民党・山下元法相は「禁止は政治活動に制限を加える」、立憲民主党・本庄知史氏は「現行法に基づいて適法に行われている。法案には個人献金の拡充促進の税制措置も含まれている」、公明党・中川康洋氏は「立民幹部が国会会期中にパーティーを開催することは整合性がとれないのでは」。パーティー券の販売を巡って日本維新の会・金村龍那氏は「個人に購入してもらい政治資金パーティーを継続する考え方」、自民党・鈴木馨祐氏は「購入者の制限、癒着を防ぐことも含め極めて大事な観点」。また、党から支給される政策活動費を巡り、自民党の法案では、支給を受けた議員に領収書の提出が義務づけられていないことについて、立憲民主党・吉田晴美氏は「性善説に立った政治改革には限界」、自民党・鈴木馨祐氏は「財務委員会でガバナンスをしっかりしている」。一方、与野党の合意形成について国民民主党・長友慎治氏は「自民党案と野党案でこれだけの開きがある。どのように協議を進め成立を目指すのか」、自民党・鈴木馨祐氏は「議論も真摯に受け止めながら対応していきたい」。
政治資金規正法の改正。会期末まで1か月を切った国会。自民党は、来週中にも法案の衆議院通過を実現したいとしている。公明党・石井幹事長は「来週には政党間協議も始まるのでは」、立憲民主党・泉代表は「自民党の改革は不十分」とコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月9日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい! NEWS
特別国会を前に立憲民主党は、安住淳前国対委員長を衆議院の予算委員長に起用。予算委員長に野党議員が就任するのは異例。立憲民主党・吉田晴美議員は「国民の皆様の声に応える」と述べた。衆議院選挙で与党が過半数割れしたため、委員長ポストの約半分が野党に割り振られた。法務委員長には立憲民主党・西村智奈美前代表代行が起用される。憲法審査会長には立憲民主党・枝野幸男最高顧問[…続きを読む]

2024年10月29日放送 3:30 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
裏金問題など大逆風の中臨んだ選挙戦で目標の与党過半数を達成できなかった石破総理。この国のかじ取りをどう担っていくのか、そのカギを握っているのが躍進した国民民主党。連立与党入りはあるのか。自民党は191議席、公明党は24議席と大きく議席を減らし過半数に18議席届かなかった。与党の過半数割れは15年ぶり。公明党は、石井代表自身も落選した。役員会のあと、小泉選対委[…続きを読む]

2024年10月28日放送 23:00 - 23:56 TBS
NEWS23(ニュース)
裏金問題など大逆風の中臨んだ選挙戦で目標の与党過半数を達成できなかった石破総理。この国のかじ取りをどう担っていくのか、そのカギを握っているのが躍進した国民民主党。連立与党入りはあるのか。自民党は191議席、公明党は24議席と大きく議席を減らし過半数に18議席届かなかった。与党の過半数割れは15年ぶり。公明党は、石井代表自身も落選した。役員会のあと、小泉選対委[…続きを読む]

2024年10月28日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
今回の衆院選では、女性の当選者が過去最多の73人となった。女性当選者の割合は、30%をめざす党もあるが、今回は15.7%だった。自民党支持者で、比例で自民党に投票した人は58.1%で、立憲民主党に投票した人は10.5%、国民民主党に投票した人は8.9%だった。20代と30代の比例投票先では、国民民主党が最も多くなった。「選択的夫婦別姓」などの注目政策について[…続きを読む]

2024年10月28日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
きのう投開票が行われた衆院選では関東でも自民党の元幹部や閣僚経験者の落選が相次いだ。逆風は連立を組む公明党の石井代表にも及び、議席を獲得できないことが確実となった。石破首相は「非常に厳しい審判をいただいていると認識している。厳粛に受け止めなければいけない」とコメントした。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.