TVでた蔵トップ>> キーワード

「呉市(広島)」 のテレビ露出情報

超小型電気自動車「mibot」、全長約2.5m、全幅約1.1m、全高約1.5m、最高時速60km/h、最大積載量45kg。5時間の充電で100キロ走ることができて、家庭用コンセントで充電可能。「原付」に分類されるので、車検不要。KGモーターズ・楠一成代表取締役は、広島・呉市出身、小さい頃から乗り物が大好き。呉市は狭い道が多いので、もっと小さな車があればいいと思っていた。楠一成さんは、整備士の資格はあっても車をつくる知識が無かった。そこで、YouTubeチャンネルを開設し、車のカスタム術や車への想いなどを配信。楠一成さんの想いに賛同した人が仲間に。超小型電気自動車「mibot」は、前後、左右対称。1つの型で車体の前後(左右)をつくれる→製造コスト半分に。価格100万円。KGモーターズ・楠一成代表取締役は、「地方では人口が減り公共交通機関も減ってきた、(未来に向けて)誰もが安全に快適に自由に移動できる世界を作りたい」とコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月1日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全国!中高生ニュース
呉工業高等専門学校で、機械科工学科の学生らが制作したキャンピングカーを紹介。呉工業高等専門学校では、学生がテーマやメンバーを自由に選んで研究やものづくりを行っている。

2025年3月16日放送 3:03 - 3:30 NHK総合
JAPAN DELISH(JAPAN DELISH)
横須賀市で、各地のご当地カレーライスが食べられるイベントが開催された。横須賀市には、海上自衛隊の基地がある。スパイス料理研究家の一条もんこは、よこすかカレー大使。

2025年3月9日放送 19:00 - 19:54 テレビ朝日
ナニコレ珍百景(ナニコレ珍百景)
富山市は家庭での昆布の支出額が日本一で、昆布が練り込まれたパンや昆布から作ったぐい呑みもある。消費量は多いが富山ではとれず、北海道から仕入れている。スーパーでは20種類以上の昆布が揃っていた。料理に合わせて売られており、家庭で刺身の昆布締めもしている。広島ではふりかけがおかずと言ってもいいほど人気で、スーパーでも種類を増やしていた。しそわかめ、タナカの呉カレ[…続きを読む]

2025年3月8日放送 9:30 - 9:55 テレビ朝日
食彩の王国(食彩の王国)
広島呉市は県内有数のわかめの産地。収穫はまだ薄暗いうちに始まる。養殖は海の中にはったロープで行い、春に収穫を迎える。瀬戸内春わかめの柔らかさの秘密の1つは、安芸灘の潮の流れが速いこと。漁師の沖田さんは29歳で会社員を辞めて漁師に。先輩漁師の山本さんの助言をうけながらタチウオ漁を行っていたが、十数年前から環境の変化などで魚が激変。沖田さん達は”獲る漁業”から”[…続きを読む]

2025年3月2日放送 18:00 - 18:55 日本テレビ
真相報道バンキシャ!(ニュース)
力による現状変更は日本にとってもひと事ではない。アジアの海域では中国が領有権を主張、台湾への圧力といった動きを強めていて、緊張感が高まっている。こうした中、先月行われたのが、アメリカ軍が誇る世界最大級の空母カールビンソン、フランスの原子力空母シャルルドゴール、そして日本の大型護衛艦かが、この3つが参加する初の共同訓練。先月、海上自衛隊呉基地(広島・呉市)でバ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.