TVでた蔵トップ>> キーワード

「和倉温泉お祭り会館」 のテレビ露出情報

2024年1月1日、石川・七尾市にある和倉温泉 多田屋も「能登半島地震」で被災した。16日、当時150人いたお客さんを返して旅館の片付けをしていくが社長の多田健太郎さんによると不審者が入ってきたこともあったと明かす。館内はどこもかしこも崩れている状態。2週間が経過したがまだ被害の全容は把握していないという。若女将の弥生さんは当時の動きについて覚えていないと明かした。弥生さんは18年前に多田屋に嫁いだ。能登には昔から続く風習として嫁ぎ先の仏間に飾られた花嫁のれんをくぐって嫁入りするしきたりが残されている。弥生さんは会社員と教師の両親を持つ3人きょうだいの長女で看護師として勤務していて、夫とは大学時代のサークルで出会い、能登に来てほしいと言われて心が動いたという。そして女将修行が始まった。何もかもが0からのスタートだった。多田屋に嫁いで1年、若女将としてお披露目の日が訪れ部屋には弥生さんの両親と弟が待っていた。弥生さんは挨拶を行ったりした後感極まって涙した。
能登半島地震によって若女将お披露目の日で使われた部屋も被害を受けており再開について健太郎さんは全然分からない。再開は3年以内にできると思うがフルオープンがいつかということはあるなど話した。27日、旅館にはどうしても泊まりたいなどの問い合わせの電話があったり、リピーターのお客様にキャンセルのお願いをしたりしたという。また旅館としては応援セットみたいな商品を作ったという。これらの商品は200万円を売り上げたという。食事は洗い物が出来ないため使い捨てやカップ麺だという。手伝う人の中には弥生さんたちの子どもたちの姿もあった。
震災からおよそ29日、構造設計の専門家を友人に紹介してもらいみてもらう。壁が浮いている建物も外から確認してんもらうと杭が相当頑張ってくれたなど話す。健太郎さんは考えとしてサービスから作り直すという決断もあり、多田屋スタッフだけだと既存の考えに引っ張られるため様々な業種を呼ぶなど少しずつスタッフにも語っていた。一方会長の邦彦さんは思い出の部屋などのを見てショックを受けていた。邦彦さんは23歳のときに佐永子さんと結婚したが先代が結婚後間もなく他界し若くして経営を担い、リゾート型旅館にしていった。そのため健太郎さんが「自分のものも作りたい」という気持ちがすごくわかるが葛藤があるなど話した。父と子の確執は過去取材している中でも多々みられた。
健太郎さんは和倉温泉の若手リーダーとなっており、2月28日お祭り会館で開かられたワーキング委員会で会長を勤めていた。健太郎さんたちは温泉旅館の復活だけではなく和倉の街全体を蘇らせる構想をもっている。その思いは弥生さんを感じており決まったことに従う感じであるなど話した。
住所: 石川県七尾市和倉町2-13-1
URL: https://wakura-omatsuri.com/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月25日放送 6:00 - 6:15 日本テレビ
皇室日記(皇室日記)
5月18日、愛子さまは初めて能登の被災地を訪問された。初日は七尾市の仮設住宅に向かわれ、集会所で高齢者と話された。2日目は志賀町で災害ボランティアの受け入れ拠点を視察された。愛子さまは金沢大学のボランティアメンバーとも交流された。思い出の写真を蘇らせる活動について説明を受けられた。愛子さまは災害救護活動にも関心を寄せられてきた。都内の世界災害救急医学会の開会[…続きを読む]

2025年5月25日放送 5:45 - 6:00 フジテレビ
皇室ご一家(皇室ご一家)
愛子さま18日、能登半島地震の復興状況を視察するため石川県を訪問された。沿道には多くの人が集まった。七尾市の仮設住宅を訪問し、高齢者の健康体操を見学し1人1人に声をかけた。和倉温泉お祭り会館では地元の祭りに関する展示をご覧になった。金沢大学の学生ボランティアともお会いになり、活動などについて説明を受け熱心に聞いていた。2日目、愛子さまは道の駅 とぎ海街道を訪[…続きを読む]

2025年5月19日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
能登の被災地訪問2日目となった愛子さま。今朝は志賀町役場をご訪問。志賀町は建物約2400棟が全壊。とぎ海街道では被災したスーパーや飲食店など5つの店舗が入る仮設商店街を視察し、再建を目指す店主たちと懇談された。天皇皇后両陛下は被災地を3度にわたり訪問されている。愛子さまは学習院大学を卒業、被災地への強い思いはご就職先からもうかがえる。
復興半ばの能登半島を[…続きを読む]

2025年5月19日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
きのう七尾市の仮設住宅で入居者らと交流された愛子さまは午前10時前、復興状況などについて説明を受けるために志賀町の役場を訪問。その後愛子さまは道の駅で仮説スーパーなどを視察し「被災した事業者にどのようなところに配慮されて営業されていますか」などと声をかけられた。愛子さまは午後、被災者などの相談に応じる施設でボランティアの受付会場などを視察し夜に皇居に戻られる[…続きを読む]

2025年5月19日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.DayDay.topic
きのう愛子さまが能登の被災地に初訪問。仮設住宅が集まる万行第2団地では、高齢入居者が健康体操に取り組む様子を視察された。その後和倉温泉でまちづくり復興プランの説明をうけ「それぞれに寄り添った形の支援の方策を考えないといけないのですね」と述べられていた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.