TVでた蔵トップ>> キーワード

「品川区」 のテレビ露出情報

品川区の森澤恭子区長はきょう記者会見し新年度令和7年度の予算案を発表した。この中で子育て世帯への支援策としていずれも所得制限は設けず区立中学校の修学旅行の費用を新年度から無償化するほか制服についても令和8年度から無償化するとしている。また医療系や理系の学部に進学する大学生への給付型の奨学金制度を創設し1学年当たり100人にそれぞれ年間54万円を支給するとしている。さらに、朝7時半から児童の居場所を小学校に作り希望すればパンなどの朝食を無償で提供するほか、小中学校の給食の野菜を有機野菜などに切り替えるオーガニック給食を導入するとしている。品川区では給食や学用品などもすでに無償化されていて一連の施策で区立学校に通う児童生徒1人当たりでは保護者の負担が年間10万円余り軽減されるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月5日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.#みんなのギモン
東京・品川区が区立中学の制服を無償化することが分かった。東京の23区では初めてで、来年4月に入学する生徒の区立中学校の制服を無償化する。所得制限はない。来年度の当初予算案に約1億円を計上するという。品川区では、今年度から区立の小中学校の絵の具や習字道具、リコーダーなど学用品を所得制限なしで無償化。さらにおととし4月からは区立学校の給食も無償化していて、来年度[…続きを読む]

2025年1月23日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!街録ZIP!リアルレビュー
今月、中高生のなりたい職業ランキングが発表され、中学生男子の1位はスポーツ選手、3位にYouTuberなどの動画投稿者、女子の1位はイラストレーターという結果。高校生では男女ともに1位は国家公務員・地方公務員、中学生と比べ国家資格が必要な職業が上位。20歳になった人は将来どんな職業になりたいのか、調査。東京・品川区「二十歳の集い」に参加した83人に調査。

2025年1月18日放送 17:30 - 18:00 テレビ朝日
ANNスーパーJチャンネル(ニュース)
阪神淡路大震災から30年。過去の災害の教訓を首都直下地震などの対策に生かす新たな取り組みを取材。今、災害用井戸に注目が集まっている。井戸掘屋・深沢勉社長は、電話が鳴る件数は去年1月1日に地震があってから多いと話す。きっかけは能登半島地震の影響で起きた断水。当時、石川県を中心に最大およそ13万戸が断水し衛生環境の維持などに深刻な影響を及ぼした。ほとんどの病院が[…続きを読む]

2025年1月16日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(特集)
電力インフラの保守につながる技術は自治体などにも広がっている。区内にある328kmの道路を管理する東京・品川区。すべての道路を月に一度点検する必要があった。効率的な点検のために導入したのがスマホ。スマホ画面にはポットホール(路面の穴)の文字が。路上には細長い穴。道路の損傷を一瞬で発見できた。小さい損傷の見落としもスマホの導入以降はほぼゼロ。車を走らせるだけで[…続きを読む]

2025年1月14日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
リチウムイオン電池が使われている製品には使われている事を示すマークが記載されているが、記載がなくとも充電できる製品にはリチウムイオン電池が使われている可能性がある。NITE製品評価技術基盤機構によるとリチウムイオン電池が使われた製品の発火などの事故の件数はおととし1年間で397件と増加傾向にある。本来はリチウムイオン電池を含む製品というのは製造、あるいは輸入[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.