TVでた蔵トップ>> キーワード

「四万十市(高知)」 のテレビ露出情報

西日本や東日本では、きょうも各地で猛暑日となった。あすも危険な暑さが続く見通しで、熱中症に厳重な警戒が必要。太平洋高気圧の勢力が強まっているため、きょうも広い範囲に、真夏のような日ざしが降り注いだ。気温が全国で最も上がったのは、高知・四万十市江川崎で37.8℃を記録。このほか京都で37.2℃、広島で35.6℃、福岡で35.3℃、宮崎でも36.9℃とことし一番の暑さとなり、全国128地点で35度以上の猛暑日となった。気温は今夜からあす朝にかけても下がらず、熱帯夜となる所も多そう。またあす日中も西日本や東日本では広い範囲で猛暑日となりそう。暑い時間の外出は控え、適切に冷房を使用するなど、昼夜を問わず熱中症に厳重な警戒が必要。東京・浅草の映像。東京消防庁によると、東京消防庁管内できょう午後3時までに、熱中症で救急搬送されたのは、2歳〜93歳までの男女58人。このうち80代の女性1人が重症。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月27日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本地域発ニュース
高知県四万十川の河川敷では、自生する1000万本ほどの菜の花が見頃を迎え家族連れなどで賑わっている。辺りは黄色い花の絨毯のようになっていて、花の香りが広がっている。

2025年3月20日放送 19:30 - 20:55 NHK総合
NHKのど自慢(オープニング)
オープニング映像。今回は各地の大会でチャンピオンになった出場者が参加するチャンピオン大会。

2025年2月25日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!ALL TOPICS
鳥取砂丘は連休中、一面銀世界となった。3連休を満喫した人がいる一方で、日本列島は最終日まで雪に悩まされ、雪に慣れていない地域では交通機関に影響が出ていた。寒波はようやく峠を越えたが心配なのが大量の雪で、青森市酸ヶ湯ではきのう時点で最深積雪が5mを超え、おととい青森市内では、雪の重みの影響か倉庫の2階部分が崩落する被害もあった。大雪になった地域では、雪が解けず[…続きを読む]

2025年2月5日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
日本列島に襲来している今シーズン最強にして最長の寒波。広い範囲で災害級の大雪に警戒が続いている。帯広駅の壁にも雪がへばりついていた。通行人が歩いているのは、歩道ではなく車道。至るところで車が立往生していた。雪の影響で、電車は始発から運転見合わせ。朝8時なのに表示されていたのは午後1時台の電車だった。ロータリーにバスを待つ客の姿はなく、バス停の屋根にも、ベンチ[…続きを読む]

2025年2月4日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
北海道帯広市の今日の様子。統計開始以来、全国最多となる半日で120cmの雪が降った。日本列島に襲来している今シーズン最強にして最長の寒波。広い範囲で災害級の大雪に警戒が続いている。帯広駅の壁にも雪がへばりついていた。通行人が歩いているのは、歩道ではなく車道。至るところで車が立往生していた。雪の影響で、電車は始発から運転見合わせ。朝8時なのに表示されていたのは[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.