TVでた蔵トップ>> キーワード

「四万十市(高知)」 のテレビ露出情報

今日、全ての地方で梅雨明けとなり、本格的な真夏が到来した。この猛暑で巣ごもり需要が増えていて、配達員たちは大忙しだ。今日、梅雨明けした東北北部。これで梅雨がないとされる北海道を除き、全ての地方で梅雨が明けた。本格的な夏に突入した日本列島。今日、全国で最も暑くなったのは奈良県の十津川村で39.9℃、福岡県の太宰府市で39.3℃、高知県の四万十市で39.1℃を観測し、40℃に迫る危険な暑さとなった。東京都内では、連日続く暑さに子供たちが楽しく水遊び。カメラマンも涼しさをお裾分けしてもらった。子供の多くはサンダル姿。それもそのはず。今日、都内の最高気温は府中市で35.0℃、都心で33.9℃を観測した。今日も各地で気温がグングンと上昇し、全国の200を超える地点で35℃以上の猛暑日となった。この暑さの中、配達員はどのような対策をしているのか。東京・世田谷にある宅配専門のスーパーでは、日用品や食料品など約1500種類の商品を扱っている。配達員が出発前に熱中症対策を万全にしている。こちらの宅配専門のスーパーでは、ネットで注文を受けると最短20分で配達することを目指していて、その早さがサービスの売りだが、この暑さに帰ってきた配達員は汗が止まらない。一方で、暑さによる巣ごもり需要で注文が増えている。週末も暑くなる予想で、引き続き熱中症対策が必要。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月5日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
日本列島に襲来している今シーズン最強にして最長の寒波。広い範囲で災害級の大雪に警戒が続いている。帯広駅の壁にも雪がへばりついていた。通行人が歩いているのは、歩道ではなく車道。至るところで車が立往生していた。雪の影響で、電車は始発から運転見合わせ。朝8時なのに表示されていたのは午後1時台の電車だった。ロータリーにバスを待つ客の姿はなく、バス停の屋根にも、ベンチ[…続きを読む]

2025年2月4日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
北海道帯広市の今日の様子。統計開始以来、全国最多となる半日で120cmの雪が降った。日本列島に襲来している今シーズン最強にして最長の寒波。広い範囲で災害級の大雪に警戒が続いている。帯広駅の壁にも雪がへばりついていた。通行人が歩いているのは、歩道ではなく車道。至るところで車が立往生していた。雪の影響で、電車は始発から運転見合わせ。朝8時なのに表示されていたのは[…続きを読む]

2025年2月4日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
最強最長の大寒波で記録的な大雪。北海道・帯広市では午前9時までの12時間に120cmの雪が降り国内の観測史上1位を更新した。道路では車の立ち往生が相次ぎあちこちで救助活動が行われていた。列島に襲来する今シーズン最強・最長の大寒波。未明から大粒の雪が降り続いた富山県砺波市。半日で24cmもの雪が積もり辺り一面が真っ白に。県内有数の観光名所として知られる庄川峡の[…続きを読む]

2024年12月12日放送 20:56 - 21:54 テレビ東京
ナゼそこ?普通に見えるけど実はスゴイ人SP!
向かったのは高知県足摺岬。秘境に住む宮崎栄美さんのもとへ。ここにはNHKマイルカップを優勝したクラリティスカイや有馬記念を2連覇したグラスワンダーの子・シルクネクサスなどがいる。ここは養老牧場で馬が余生を過ごす施設。栄美さんは50歳まで普通の主婦で旅行に行くなど裕福な暮らしをしていた。なぜ移住することになったのか。謎を探るべく栄美さんに密着。
翌朝、栄美さ[…続きを読む]

2024年11月22日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(高知局 昼のニュース)
高知県四万十市の黒尊渓谷では例年より遅い紅葉の見頃を迎えている。四万十市西土佐総合支所によると、ことしは気温が高く推移していることから、紅葉の見頃のピークは例年より1週間ほど遅い今月18日ごろから始まったということで色づきも例年と比べると一斉にそろっていない印象だという。黒尊渓谷では例年、紅葉の見頃のピークが2回あるということだがことしは来週初めごろまでの1[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.