TVでた蔵トップ>> キーワード

「四万十(高知)」 のテレビ露出情報

包丁を造りたいという男性ジョニーさんに密着。翌日、東京から高地に向かうが、彼は航空券を購入せず、電車で日本を見ながら行きたいという。出発から10時間、ジョニーさんは最寄り駅に到着。ここからバスで移動するジョニーさんは日本の景色にご満悦の様子。ジョニーさんは本日の宿に到着。ネットで見つけたゲストハウスで一見すると普通の民家のように見える。取材交渉を行いゲストハウス内も撮影可能に。夕食はツガニというカニを使った料理など地元の料理を振る舞われた。ジョニーさんも魚を捌くもうまくいかず。ここでジョニーさん、包丁使いは苦手だと告白。なんでも高校の調理実習で料理と出会い、そこから高校を中退し調理師学校へ。それでも包丁さばきに自身が持てず断念したという。そんなジョニーさんの職業はプロのポールダンサー、それでも包丁がほしいと語るその理由は、自分に合った包丁であれば自分も上達するのではと考えたからだという。
翌日は近所を散策。近所の人たちと交流する。岡さんという近所の男性からぶしゅかんを持って帰るように進められる。そして迎えた包丁造り当日、四万十川を沿ってジョニーさんは歩いていく。たどりついた鍛冶工房でたたら製鉄という技法で製品を作っている。ちなみに職人である林さんの弟子であるジェシーさんはカナダ出身だという。早速ジョニーさんは自身の理想の包丁のイメージを林さんに伝える。ジョニーさんは加熱した鉄をハンマーで叩き、鉄の密度を高めていく。形を整え灰に入れて鉄を冷ます。ここからひたすら研磨を繰り返していく。作業開始から7時間、ジョニーさんのイメージ通りの包丁の形が完成。彼は包丁に「いただきます」と彫り込んだ。作業開始から10時間、ついに包丁が完成した。宿に戻ったジョニーさん、包丁の切り心地は良く、置くだけで重さで切れるという。さきほどいただいたぶしゅかんも使用し、魚のマリネを造る。翌日、宿を後にしたジョニーさん、今回の旅を振り返り「とても幸せな時間だった」と振り返った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月10日放送 8:00 - 9:30 テレビ朝日
朝だ!生です旅サラダコレうまの旅
今週は高知県四万十エリア。これからの暑さに打ち勝つスタミナ満点のふわとろグルメを調査。

2024年12月20日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,先出しニュース関心度ランキング
東京都心では14日連続で乾燥注意報。きょうの最少湿度は30%台の予想。静電気によるスマホ不具合に注意。タッチパネルの仕組みについて。弱い静電気で覆われている。指が振れる、静電気がすい取られセンサーが場所を検知する。乾燥すると、体にたまった静電気が…スマホ画面の静電気を乱す。スマホの不具合、誤作動が起きるという。日本初の静電気除去装置を開発した会社、シシド静電[…続きを読む]

2024年11月4日放送 18:25 - 20:00 テレビ東京
YOUは何しに日本へ?あたれば天国!YOUの大一番SP
続いての男性はアメリカ・ニュージャージー州から初来日。四万十にある鍛冶職人の工房で包丁を造りたいのだという。男性は日本の包丁が好きだが、既製品では小さく、自分専用の大きな包丁がほしいのだとか。その様子を取材したいと男性に申し入れると快くOKしてくれた。

2024年9月17日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタゲキ推しさん
兵庫・尼崎市の高齢者施設では利用者の筋力低下を防ぐため足腰を鍛えるトレーニングを実施している。その後にプロテインを摂取している。厚生労働省は2020年、高齢者の1日のたんぱく摂取目標量を引き上げた。立命館大学・藤田教授に伺うと「食が細い高齢者が効率よくたんぱく質を摂取するのに有効」とのこと。プロテインの国内市場は去年1190億円、10年で約4倍に急増。ダイエ[…続きを読む]

2024年8月27日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(オープニング)
「鉄オタ選手権“江ノ電”」など、ラインナップを伝えた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.