TVでた蔵トップ>> キーワード

「四万十(高知)」 のテレビ露出情報

包丁を造りたいという男性ジョニーさんに密着。翌日、東京から高地に向かうが、彼は航空券を購入せず、電車で日本を見ながら行きたいという。出発から10時間、ジョニーさんは最寄り駅に到着。ここからバスで移動するジョニーさんは日本の景色にご満悦の様子。ジョニーさんは本日の宿に到着。ネットで見つけたゲストハウスで一見すると普通の民家のように見える。取材交渉を行いゲストハウス内も撮影可能に。夕食はツガニというカニを使った料理など地元の料理を振る舞われた。ジョニーさんも魚を捌くもうまくいかず。ここでジョニーさん、包丁使いは苦手だと告白。なんでも高校の調理実習で料理と出会い、そこから高校を中退し調理師学校へ。それでも包丁さばきに自身が持てず断念したという。そんなジョニーさんの職業はプロのポールダンサー、それでも包丁がほしいと語るその理由は、自分に合った包丁であれば自分も上達するのではと考えたからだという。
翌日は近所を散策。近所の人たちと交流する。岡さんという近所の男性からぶしゅかんを持って帰るように進められる。そして迎えた包丁造り当日、四万十川を沿ってジョニーさんは歩いていく。たどりついた鍛冶工房でたたら製鉄という技法で製品を作っている。ちなみに職人である林さんの弟子であるジェシーさんはカナダ出身だという。早速ジョニーさんは自身の理想の包丁のイメージを林さんに伝える。ジョニーさんは加熱した鉄をハンマーで叩き、鉄の密度を高めていく。形を整え灰に入れて鉄を冷ます。ここからひたすら研磨を繰り返していく。作業開始から7時間、ジョニーさんのイメージ通りの包丁の形が完成。彼は包丁に「いただきます」と彫り込んだ。作業開始から10時間、ついに包丁が完成した。宿に戻ったジョニーさん、包丁の切り心地は良く、置くだけで重さで切れるという。さきほどいただいたぶしゅかんも使用し、魚のマリネを造る。翌日、宿を後にしたジョニーさん、今回の旅を振り返り「とても幸せな時間だった」と振り返った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月25日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!お値段当てまSHOW!いただき!ハウマッチ
藤乃「河内鴨の松茸鍋 野菜付 ~藤乃工房謹製 生二八そば付~」のお値段を予想。<冷蔵便・送料別・2人前>河内鴨ロース240g・つくね80g・マツタケ80g・野菜(セリやネギなど)・鍋だし1100ml・生二八そば・かえしのセット。値段予想のポイント1:日本で一番高級な鴨肉のロースを使用。ポイント2:つくねは河内鴨の手羽元を使用。ポイント3:マツタケは産地指定せ[…続きを読む]

2025年9月4日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
台風15号はこのあと九州にかなり接近し、太平洋沿岸を東に進む予想。JR四国は大雨が予想されることから、きょう午後以降、土讃線、牟岐線、予土線の一部区間で運転を見合わせることにしている。JR九州によるとと前11時現在、日豊本線・日南線の一部区間で、吉都線は全線で運転を見合わせている台風は西日本から東日本の太平洋沿岸を東に進むと予想されている。線状降水帯発生のお[…続きを読む]

2025年8月17日放送 13:05 - 18:00 NHK総合
第107回全国高校野球選手権大会(ニュース)
午後2時までの最高気温は鳩山町で37.7を観測するなど各地で猛烈な暑さとなっていて、東北~九州の全国26都府県で熱中症警戒アラートが発令されていて、エアコンをつけるなど熱中症対策を呼びかけた。

2025年6月7日放送 18:30 - 19:00 日本テレビ
満天☆青空レストラン(オープニング)
今回の食材はすじ青のり。青のりは様々な種類がありよく目にするのはウスバアオノリ。名人が育てるすじ青のりは青のり界の最高級品種とされ彩りと香りを最大限に引き立てる逸品。高知・四万十はすじ青のりの名産地だったが温暖化による海水温の上昇などにより5年前絶滅の危機に。名人はすじ青のりの減少に歯止めをかけるべく2016年にシーベジタブルを設立。

2025年5月10日放送 8:00 - 9:30 テレビ朝日
朝だ!生です旅サラダコレうまの旅
今週は高知県四万十エリア。これからの暑さに打ち勝つスタミナ満点のふわとろグルメを調査。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.