TVでた蔵トップ>> キーワード

「国債」 のテレビ露出情報

今日政府は一般会計の総額が過去最大の約115兆5400億円となる来年度予算案を閣議決定した。石破首相は「地域の取り組みを後押しするために地方創生の交付金を倍増する」などと話した。
都内で製薬関係の会社に勤めながら、約4年間鳥取県の商店の支援を続けている斉田雄介さんを取材。斉田さんは鳥取県が勧める副業・兼業プロジェクト「週1副社長」を利用している。全国で人口が最も少ない鳥取県で「人材が足りないけど正社員を雇うのは難しい」という課題から始まったもので、県外からリモートで支援してくれる人を募っている。このプロジェクトを立ち上げた松井太郎代表理事は「未来につながる予算の使い方が望ましい」と語った。政府は「地方こそ成長の主役」だとして、こうした事業などを念頭に倍増した予算で支援していくとしている。
お金の使い道は地方に任されていて、ある政府関係者からは「こんなの何に使われるかわからないようなお金だ」との声も出ている。財源は消費税と新たな国債を中心に賄われる見込みで、あるエコノミストは更に1~2兆円程度膨張する可能性があると指摘。103万円の壁を178万円に引き上げたり教育費の無償化を進めたりすると、今の予算規模が更に膨らむ可能性があるという。来年の国会では財政の建設的議論が求められそう。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月20日放送 23:40 - 23:45 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
財務省は国債の発行計画を見直しをするという。ただ今年度の発行総額は当初計画と変わらないという。年度の途中で発行計画を見直すのは異例のことだという。

2025年6月20日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテきょうのマーケット
10年国債の値を紹介。

2025年6月18日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
日銀は金融政策決定会合で政策金利0.5%程度への据え置きを全員一致で決定した。トランプ関税を巡り日米交渉がまとまらないなか経済と物価への影響を引き続き慎重に見極めたい考え。一方国債買い入れ額について現在は3ヶ月おきに4000億円ずつ減らしているところ26年4月以降は減額を2000億円ずつ縮小するとした。超長期金利が歴史的な高さにある中減額ペースを緩めることで[…続きを読む]

2025年6月17日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
日銀は政策金利を0.5%程度に据え置くと決定し、3会合連続で追加利上げを見送った。おもな理由として、トランプ政権による関税措置の影響を指摘した。一方、国債の買い入れについては、3カ月ごとに4000億円程度ずつ減額してきたが、来年4月以降は減額幅を2000億円程度に縮小する方針を決定した。

2025年6月17日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
日本銀行はさきほど政策金利の現状維持を決めるとともに減らしてきた国債の買い入れ額について来年4月以降ペースを緩めると発表した。日銀は金融政策決定会合で政策金利0.5%程度への据え置きを全員一致で決定した。トランプ関税を巡り日米交渉がまとまらないなか経済と物価への影響を引き続き慎重に見極めたい考え。一方国債買い入れ額について現在は3ヶ月おきに4000億円ずつ減[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.