TVでた蔵トップ>> キーワード

「GDP」 のテレビ露出情報

日本生命投資現地法人・今真一郎が解説。今さんは「1-3月期のGDP指標を受けて株価は3指数そろって下落。前日決算を発表したメタが市場予想を上回る設備投資の増加などが嫌気され、一時16%下落。引けにかけては下げ幅を縮小。好決算を発表した金鉱山世界最大手・ニューモントの株価は、12%を超えて上昇。GDP速報値は1.6%のプラスで市場予想を大きく下回った。項目別では純輸出や在庫投資が前期比でマイナスとなり、全体の押し下げ要因となった。個人消費は2.5%のプラスと伸びが鈍化したものの、サービス消費に支えられる形で底堅さが見られた。PCEコア指数が予想を上回る伸びとなるなど、今年に入ってからのインフレ減速の足踏みが改めて確認された。インフレ減速と経済成長が両立するソフトランディングが実現するのか、FRBが重視している26日発表の3月のPCEを始め今後のインフレ指標に注目している」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月13日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
プーチン氏の娘2人が登場した話題についてのトーク。経済フォーラムがサンクトペテルブルクで開催された。プーチン大統領は「友好国との貿易額は増えている。」等と話している。中村逸郎は「戦争しているので歳出が増えて歳入が減っている。国家財政は破綻寸前だ。中国とロシアの間に天然ガスのパイプラインは1本しかない。経済制裁はすぐ効かなかったが、今、効いてきている。中国もプ[…続きを読む]

2024年6月13日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本躍動のインド
経済成長を続けるインド。GDP(国内総生産)は来年には日本を抜き、3年後には世界3位になる見通し。その経済成長を加速させているのが新たなビジネスを生み出すスタートアップ企業。インドでは2016年には僅か300社ほどだったが、現在は10万社以上。この8年間で330倍に急増している。理由はインド政府がスタートアップ企業に対し、補助金や税制上の優遇措置など積極的な[…続きを読む]

2024年6月11日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
野村グループ・藤井摩耶さんは「ここ数ヶ月、マーケットの注目のテーマは4月末、スタグフレーション懸念、5月追加利上げの可能性、6月初め景気後退と激しく移り変わっています。市場テーマの移り変わりに合わせて、株でもメガテックや景気敏感、ディフェンシブなど先行銘柄の変化が見られています。先週末に発表された雇用統計では、非農業部門雇用者数が27万人強と市場の予想を大き[…続きを読む]

2024年6月10日放送 23:40 - 0:25 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
崔真淑さんはGDP算出には時間がかかるので修正しながら発表すると仕組みをはなし、今回の上方修正は景気回復の動きにはなっていないなどとし、個人消費が弱いためなどと説明。コロナ前を下回り個人消費の弱さを懸念していると、崔真淑さんは景気回復か否かは金融政策の行方に注目と懸念点も含めて伝えた。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.