TVでた蔵トップ>> キーワード

「GDP」 のテレビ露出情報

14日、日本の11月国際収支が発表。日銀・氷見野副総裁の講演と記者会見がある。15日、アメリカ 消費者物価指数発表。国内では12月訪日外国人客数の発表がある。16日、国内では12月企業物価指数、アメリカでは12月小売売上高の発表がある。17日、中国 10-12月期GDP、12月鉱工業生産、小売売上高の発表。アメリカでは12月住宅着工件数発表。今週の主な決算発表、15日、16日にかけてゴールドマン・サックスやモルガン・スタンレーなどアメリカの金融大手の決算が発表される。台湾・TSMCの決算がある。など、今週の予定と決算を伝えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月16日放送 9:05 - 9:55 NHK総合
参議院選挙区選出議員候補者 経歴放送(参議院比例代表選出議員選挙 政見放送)
国民民主党・玉木雄一郎氏による政見放送。昨年の衆議院選挙では手取りを増やす政策を支持していただき28議席を獲得。年収103万円の壁引き上げにより約1.2兆円の減税を達成。50年以上続いた暫定税率の廃止も自民・公明・国民の3党で合意できた。国民の一票により古い政治を動かすことができ感謝する。しかし年収の壁の引き上げ幅はまだ不十分。ガソリン暫定税率も廃止を決めた[…続きを読む]

2025年7月16日放送 7:00 - 7:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
中国のことし4月から先月までのGDP=国内総生産の伸び率は、去年の同じ時期と比べてプラス5.2%で、前のさんヶ月から0.2ポイント縮小した。特に良くなかったのが不動産開発投資。中国ではこれまで、住宅が完成する前に売買契約を結ぶ「予約販売」が主流だったが、不動産不況で住宅の建設が止まり、引き渡しが行われない事態が相次いだことで消費者の間で購入を控えようという動[…続きを読む]

2025年7月15日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
中国のことし4月から6月までのGDP成長率は1年前と比べて+5.2パーセントとなった。景気の減速が懸念されている。内需拡大に向け、効果的な対策を打ち出せるかが課題。

2025年7月15日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタNEWSイッキ見
中国政府は4月から6月までのGDPの成長率が+5.2%だったと発表。1月から3月までと比べて伸び率は0.2%縮小している。

2025年7月15日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
中国国家統計局は第2四半期のGDPが前の年の同じ時期に比べてプラス5.2%と発表し、第1四半期のプラス5.4%と比べて減速した。政府の買い換え支援策で消費が拡大し、上半期小売売上高はプラス5%だった。不動産開発投資はマイナス11.2%と厳しい局面が続いている。中国国家統計局はアメリカの関税政策を念頭に、外部による不安定かつ不確定要素が多いと懸念を示した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.