TVでた蔵トップ>> キーワード

「国士舘大学」 のテレビ露出情報

災害と地形との関係について研究を進めている帝京平成大学の小森次郎准教授と多摩川から車で向かうこと20分。たどりついたのは川崎市にある丘陵を訪れた。多摩川はかつて場所を変えて流れていて数万年かけて崖を削り今の形になったと小森は考えている。川が浸食する崖なので河に食に崖と書いて河食崖。一方で2017年の台風21号で大雨により土砂が流出する被害が発生。けが人はいなかったが土砂が道路を覆い住宅の敷地にも流れ込んだ。崖の一角に見えてきたのは谷。谷というのは周りに降った水が集まりやすく、土砂崩れが起きてさらにそれに水分、たくさん雨が降っていたのでそれが途中から土石流になってこの谷を流れ落ちた。川が作った崖は実は東京の住宅街にも隠れている。次に向かったのは都内の下町。23区の中央部や多摩の一部ではかつて大小さまざまな川が流れ崖ができた。その斜面は宅地化が進む中で固められ崖は見えにくくなっている。小森はこうした場所でも土砂災害は起こりうると指摘する。宅地防災に詳しい国士舘大学の橋本隆雄特任教授に崖を活用した宅地で注意すべき被害は何かを聞いた。橋本は崖を利用した宅地ではその上に盛り土をし擁壁で固めていることが多いと指摘。盛り土が水を多く含んだり擁壁が古かったりすると崩れる。斜面や擁壁に危険が迫っていないかチェックするポイントを聞いた。まずは擁壁にひび割れが起きていないか。また、草やこけが生えていないか。そして擁壁が膨らんでいないか。こうした状況が見られる場合は注意が必要だ。ハザードマップをぜひチェックしてみてほしい。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月17日放送 5:20 - 5:46 NHK総合
参議院選挙区選出議員候補者 経歴・政見放送(参議院選挙区選出議員候補者 経歴・政見放送)
日本改革党 ・畠山たかひろ氏は国士舘大学を中退し、ダンス講師として活動している。畠山氏は南足柄市出身で45歳となっている。日本人による日本人の政治を取り戻すために立候補を決意したが、選挙戦では6つの政策があるとしている。まず消費税を減税し家計の負担を軽くすることで可処分所得を増やし、国民全体に恩恵がいきわたるようにするとしている。地方では生活や物流に打撃を与[…続きを読む]

2025年7月11日放送 15:10 - 15:35 NHK総合
参議院比例代表選出議員選挙 政見放送(参議院比例代表選出議員選挙 政見放送 神奈川県選挙区)
日本改革党 ・畠山たかひろ氏は国士舘大学を中退し、ダンス講師として活動している。畠山氏は南足柄市出身で45歳となっている。日本人による日本人の政治を取り戻すために立候補を決意したが、選挙戦では6つの政策があるとしている。まず消費税を減税し家計の負担を軽くすることで可処分所得を増やし、国民全体に恩恵がいきわたるようにするとしている。地方では生活や物流に打撃を与[…続きを読む]

2025年7月7日放送 1:55 - 2:10 テレビ朝日
バスケ☆FIVE〜日本バスケ応援宣言〜(バスケ☆FIVE〜日本バスケ応援宣言〜)
B.LEAGUE TRYOUT 2025が開かれた。B.LEAGUE10クラブ20名以上の関係者が視察に訪れた。

2025年6月15日放送 12:55 - 13:25 テレビ朝日
新婚さんいらっしゃい!(新婚さんいらっしゃい!)
本日の新婚さんはアスリート夫婦。夫の征平さんは砲丸投げ選手。日本人で18m超えは歴史上15人。国体2連覇や全日本実業団大会優勝など10回以上日本一に輝いている。妻の佳子さんはトライアスロン選手。国体2連覇やアジアトライアスロンカップで優勝。現在日本ランキング5位。佳子さんは収録前日にもレースに参加していた。自宅にはケアグッズがたくさん。征平さんは震災で亡くな[…続きを読む]

2025年5月20日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(特集)
JR新宿駅の南口の前にあるバスタ新宿でそれぞれの人生模様を聞いた。日曜日の午前中、94歳の男性と69歳の女性。女性は付き添いの介護ヘルパー。静養で5日間、草津温泉に行くという。この男性は吉祥寺駅から1分のところにある和菓子店「こしの」の創業者だった。15歳の中学生はバスの写真を撮りに来たという。中学生は2年前初めて、バスタ新宿にきてすごいと思い、そこからほぼ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.