TVでた蔵トップ>> キーワード

「国民」 のテレビ露出情報

野田氏は石破氏と同い年、趣味の話もする仲で政策も似ている部分がある。与党と対立する立場としてやりづらいというのは正直お感じになるかと質問。野田氏は「従来の主張を石破さんがずっと言い続けて党をまとめてという政権運営をすればやりづらいと思う。従来言ってきた齟齬がいっぱい出てきたならば逆に攻めやすくなると思う」などと述べた。石破氏が言っていた政策そのものが実行されればそこはある程度評価されるところもあると思うか。野田代表が掲げる政治改革、政策活動費の廃止、企業団体の献金禁止、旧文通費の使途公開、残金の返納、国会議員の世襲の制限。裏金不記載の問題は今後の選挙の選挙戦略にも影響してくる。立憲民主党として今後の選挙は裏金問題に対してどう対応していくのか。裏金議員の選挙という対立候補を立て有権者にペナルティーを与えてもらうと述べられているがその実現の鍵を握るのが野党共闘ということになる。これに対して維新は選挙協力というのはやらない、国民民主党は基本政策の一致がないと数合わせとの批判がまぬがれない、そして共産党は立憲は連立を組めないと最初から拒否をしている誠実な態度とは言えないとしている。野党間の共闘、高いハードルがあるようにうかがえる。自民党で不記載が指摘された議員が出た選挙区はこれに対して野党が一本化を図っていくということができないのか。それに対して野田氏は「調整していきたいと思う。丁寧に粘り強く会話をしながら、連携をして力を合わせていきたい」などと述べた。立憲民主党・野田佳彦代表は政権交代前夜を一つのスローガンとして代表戦で戦っていたが立憲民主党で全部の選挙区で候補者を出して政権交代を目指すのか、あるいは野党共闘で一部は他の野党に譲ってということでやるのかという方針の違いがある。野党勢力の最大化ということは他の野党との協力で政権交代を目指していくという方針でいくのかという質問。野田氏は「自公の過半数割れが基本戦略だと思っている」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月24日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
国民民主党は今日、来月22日に行われる東京都議会選挙の公約を発表した。スローガンは「都民の手取りを増やす」。現在、国民民主党は都議会に議席を持っていないが、最大11議席の獲得を目指している。

2025年5月23日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
自民党、下村元政調会長の参考人招致を議決。自民党は反対。野党が下村元政調会長の参考人招致を求めていたが自民党が反対していた状態がつづき、きのう安住委員長が採決する決断をした。予算委員会で採決がこなわれ賛成多数で議決。下村氏参考人招致は27日メドを実施に調整をすすめるという。

2025年5月22日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうのイチバン
小泉農林水産大臣がNスタに生出演し、コメ政策の改革の必要性を訴えた。小泉農水大臣は自民党の農林部会長等を歴任してきた。昨日、随意契約という新たな方針を打出した。石破総理は「3000円台にならなければ責任をとる。」と発言した。

2025年5月22日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
立憲・野田代表は2世である江藤前大臣について食品庫があるような2世議員は民のかまどの感覚がわからなかったのではないかと批判。4世となる小泉新大臣についても4世がわかるのかなとコメントしている。国民・玉木代表は小泉氏について農政改革が現在のコメ不足に繋がっているのではないかと指摘し、28日には農水委員会で直接対決したいとしている。

2025年5月22日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
江藤農水大臣に代わり、きのう新たに農水大臣に就任した小泉進次郎氏。就任会見では、農林水産省の最も重要な使命は、国民に食糧を安定的に供給すること、コメについて、消費者に安定した価格で供給できるように取り組んでいきたいなどと話した。石破総理が任命した理由は、農林部会長を務め、農業や水産業について経験や改革に向けた情熱などを持っているからだという。国民民主党の玉木[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.