TVでた蔵トップ>> キーワード

「国民」 のテレビ露出情報

政府は午前9時過ぎに開いた臨時閣議で、石破総理大臣とすべての閣僚が解散決定の閣議書に署名し衆議院を解散することを決定した。これに先立って石破総理大臣は「今の政権を信任してもらうため、正々堂々、誠心誠意、選挙に臨みたい」と述べた。これに対し立憲民主党など野党4党(日本維新の会、共産党、国民民主党)の国会対策委員長は、“石川県能登地方の被災地支援のため補正予算案を編成して速やかに成立させる必要がある”などとして、今の国会の会期を37日間延長するよう衆議院議長に申し入れた。さらに野党4党は党首が会談。会期延長が認められなかった場合の対応などを協議した。そして、石破内閣に対する不信任決議案を衆議院に提出する方針を確認した。衆議院の解散を前にこのあと午後1時から党首討論が行われる。解散を前に党首討論が行われるのは異例で、政治とカネの問題などを巡って党首どうしによる激しい議論が交わされる見通し。国会では党首討論のあと衆議院本会議が開かれ、額賀議長が解散詔書を読み上げて衆議院は解散される運び。衆議院の解散を受けて政府は改めて臨時閣議を開き、来週15日公示、27日投開票の衆議院選挙の日程を決める方針。石破総理大臣は今夜記者会見し、選挙にあたっての自らの考えや政策を説明する見通し。解散から投開票まで短期決戦となる中、各党とも事実上の選挙戦に入り政治改革や経済対策などを巡って論戦を交わす見通し。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月1日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
国民民主党は、多党制の時代に中核的な役割を担い、政策をより迅速に実現したいとして、次の衆議院選挙では、予算を伴う法案などを単独で提出できる51議席以上の獲得を目指す方針。

2025年9月1日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
きのう記者団の取材に国民民主党・玉木代表は次の衆議院選挙を巡り、「何があるか分からないので、速やかに準備を進めていきたい」と示した。一方で自民党・森山幹事長は会合で国際情勢について語った際、「国内で政争みたいなことがあってはならない」と述べた。その上で「与党と野党がしっかりと議論し、一つの方向に向かって政治を進めることが今求められていることではないか」と指摘[…続きを読む]

2025年8月30日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデーNEWSドリル
総裁選前倒しについて解説。田崎氏は前倒しを要求する議員の氏名の公表するということは、要求しなかった議員も浮き彫りになり選挙に負けた責任を問わない事を認めるか突きつけられることになるなどと指摘。また、先に結果が判明する都道府県連の票が過半数となる情勢なら安倍チルドレンの副大臣・政務官による辞任ドミノの可能性もあるという。田崎氏は「政務三役66人のうち2名が意思[…続きを読む]

2025年7月10日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
参院選の東京選挙区に32人が立候補。無所属・山尾志桜里候補の紹介。中道政治の実現を目指す。SNSに誹謗中傷、脅しも届いているが選挙活動日はオープンにしている山尾志桜里さんは「自分の力でもう一回出馬して勝っていく」と話した。社会民主党・西美友加候補は国際弁護士。選挙活動中も依頼人から電話がある。食料品の消費税ゼロ、社会保険料の労使負担割合を変更、実質的な手取り[…続きを読む]

2025年7月9日放送 23:45 - 0:30 フジテレビ
FNN Live News αもっと深く 投票の前に
議院選挙の争点の一つが賃上げ政策。実質賃金のマイナスが5カ月連続していて参院選の投票は賃上げ政策の選択でもある。自民党は2030年度に賃金の100万円増加と掲げ実質賃金の1%上昇を目指す。立憲民主党、公明党、共産党、社民党は最低賃金を1500円に引き上げると金額を明記。日本維新の会は最低賃金を生活水準に合わせ持続的に引き上げ、さらにデジタル技術の活用で企業の[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.