TVでた蔵トップ>> キーワード

「国民民主党」 のテレビ露出情報

衆議院選挙は順調に開票が進み、先ほど小選挙区と比例代表を合わせた465議席がすべて確定した。自民党が191議席、立憲民主党が148議席、日本維新の会が38議席、公明党が24議席、共産党が8議席、国民民主党が28議席、れいわ新選組が9議席、社民党が1議席、賛政党が3議席、日本保守党が3議席、無所属が12議席を獲得している。自民・公明両党は目標としていた過半数の233議席を下回った。石破総理大臣は、野党に協力を求めてでも自民党を中心とした政権の維持を目指したいという考えを示した。石破総理大臣としては、物価高への対応などの政策課題に速やかに取り組む必要があるとして、政策で一致できる党への協力を要請する方針。公明党は先月就任したばかりの石井代表が落選し、体制の立て直しに向けた検討が行われるものとみられる。野党側は立憲民主党が大幅に議席を増やした。立憲民主党はきょう執行役員会を開き、今後の対応を協議することにしていて、特別国会で行われる総理大臣指名選挙に向けて他の野党との連携を模索する方針。国民民主党も選挙前から大幅に議席を増やした。玉木代表は、自民・公明両党から連立政権への参加の打診は受けていないとした上で「どこかに加わるというよりも手取りを増やす経済政策を実現するために協力いただけるところとは協力していく」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月20日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
江藤大臣はおとといの自身の「コメは買ったことがない。売るほどある」という発言について、「たくさんいただくと地元の宮崎では『売るほどある』とよく言う。宮崎弁的な言い方だった」などと農林水産委員会で釈明。野党からは非難の声。午後の衆院本会議では更迭求める声が高まった。石破総理は続投の考え。野党国対委員長会談では更迭求める方針で一致。野党が求める期限はあすの党首討[…続きを読む]

2025年5月20日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
江藤農林水大臣は発言について国会で陳謝した。またコメの値下がりに向けて職責を果たす考えを示した。野党5党は国対委員長が会談した。

2025年5月20日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
江藤大臣のコメは買ったことない発言について、野党は不信任案を出す構えを見せている。1か月前の取材では平日は毎日5合炊いていたが、最近は4合にもち麦をいれてかさまししているという。伊藤家のコメの消費量は月20キロほど。先月は2万5000円になったという。農水省は今日、JAなどの集荷業者が卸売業者にコメを販売した際の相対価格を発表した。先月の価格は60キロあたり[…続きを読む]

2025年5月20日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
きょう審議入りする年金法案。きのう国会では、年金改革法案をめぐり、野党が自民党を追及した。法案では、少子高齢化で厳しくなる年金財政の改善などを目指し、パート労働者などの厚生年金への加入拡大を柱としている。削除されたのは、約30年で3割目減りする基礎年金を補うために、厚生年金の積立金を活用する案。野党は、就職氷河期世代を含む40~50代が非正規労働などで厚生年[…続きを読む]

2025年5月20日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
消費税を巡って石破首相は減税には否定的である。これに対して公明党は新たな減税プランを提案。食料品の消費税を世界の基準に合わせ5%まで引き下げる案を提示した。第一生命経済研究所の永濱利廣首席エコノミストは「(消費者が買い控えする理由は)値札の価格が高いことにより痛税感が非常に強い。下げ幅が少なくても恒久化の方が政策としては望ましい」と提言した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.