TVでた蔵トップ>> キーワード

「国民民主党」 のテレビ露出情報

過半数割れした与党の今後の動きについて。今回の選挙で非公認とした3人を追加公認するのではと予想。岩田さんは「一定の審判を受けたという考え方で追加公認ということ」などとコメント。橋下さんは「そんなことやったら次の参議院選挙でまた痛い目に遭う」などとコメント。岩田さんは、政治とカネの問題について、この間成立したザル法ではなくもっと厳しいものを作っていくんだということを野党と協議していくことが何よりも求められるなどと述べた。3人の追加候補しても数字的には足りないとなれば、次は無所属議員を追加を狙っているのでは。それでも足りない場合には、野党との連立で過半数確保を狙っていくのでは。それでも足りなかった場合には野党との連立で過半数確保という流れになっていくという。昨日、国民・玉木代表は自民党からの打診はなかったという。維新・馬場伸幸代表は、自公政権への参加は今のところ全く考えてないという。馬場代表は、立憲とも自公とも与しませんという趣旨のことをインタビューで言っていたという。だが玉木代表は「ありません」と言いながらも、手取りを増やすのが国民との約束なので、それを実現するためにはどこの党とも協力するという趣旨のことを話していたという。与党がどこまで譲歩するか、難しいのは定率減税の部分だという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月6日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(一週間のニュース)
少数与党として多難な政権運営を強いられる中、3月31日は石破総理の表情も緩んた。日本維新の会の賛成を取り付け、新年度予算がようやく成立した。一方、同じく年度内の決着を目指していた企業・団体献金の禁止問題を巡る議論は先送りとなった。献金の存続を目指す自民党に対し、立憲民主党や日本維新の会などの野党は禁止法案を提出。過半数の賛成を得るため、カギを握る国民民主党に[…続きを読む]

2025年4月5日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデーNEWS
トランプ大統領が今月2日に発動した、全ての国に相互関税に対して、石破総理は就任後初の与野党党首会談を行った。相互関税に関する日本の方針は関税措置による構内産業への影響を十分に精査し必要な支援に万全を期すとし、新経済政策の編成のため今後野党の対応など協力を求める方針。対応内容はなるべく早いうちに全閣僚による関係閣僚会議の立ち上げ方針をきめる。経済産業省は米国関[…続きを読む]

2025年4月5日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
自民、公明両党と国民民主党の幹事長がきのう会談し、ガソリン価格の高止まりで特に車の利用が多い地方で影響が大きいことなどを踏まえ、ことし6月から来年3月末まで、ガソリン価格を引き下げるため対応策を実施することで合意した。国民民主党の榛葉幹事長は「自民党の森山幹事長が6月をメドにガソリン価格を抑えるための施策をしっかりと打つと言ってくれたのは心強い。施策の手法は[…続きを読む]

2025年4月5日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
アメリカが打ち出した相互関税により、世界中で同時株安が起きている。景気後退が懸念される中、トランプ大統領はSNSで「パウエル議長にとって金利を下げるには今が絶好のタイミングだろう」と投稿。トランプ大統領がSNSでアメリカのFRB(連邦準備制度理事会)・パウエル議長に要求。FRBは今回の関税措置を受けてインフレの抑制と景気後退の回避という難題を抱えたうえ政権か[…続きを読む]

2025年4月5日放送 5:30 - 5:45 TBS
JNNニュース(ニュース)
きのう行われた自民党、公明党、国民民主党3党の幹事長会談ではガソリンの価格などをめぐり意見が交わされ、3党は「物価高に早急に対応する必要がある」として、ガソリンの価格を今年6月から来年3月までの間一定額を引き下げることで合意した。今回の合意による引き下げ幅は未定だが、自民党の森山裕幹事長は補正予算を組むことなく対応できる額を精査する考えを示した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.