TVでた蔵トップ>> キーワード

「国民民主党」 のテレビ露出情報

衆院本会議で11日午後2時半ごろから始まった総理大臣指名選挙。主役となるはずの石破氏はうつむき、眠っているように見える。1回目の投票では決着がつかず石破総理と野党第一党の立憲民主党の野田代表による決選投票に持ち込まれた。決選投票になるのは、1994年以来、30年ぶり。そして午後4時すぎ、無効票84票、野田160票に対し221票を獲得した石破氏が第103代内閣総理大臣に選出された。11日夜、第2次石破政権を発足させた石破総理。会見で石破総理は「今度こそあるべき国民政党として生まれ変わらなければならない」と述べた。ただ、今後の政権運営は前途多難。野党の協力なしには進みない。決選投票を終えた石破総理は、早速各党に挨拶回り。丁寧に握手し、言葉を交わす。国民民主党を訪ねると、玉木代表は取材対応に追われ不在。その後、遅れて駆けつけた。
キャスティングボートを握る国民民主党が提案しているのが、いわゆる103万円の壁の見直し。今の制度では、年収が103万円を超えると所得税がかかることになる。学生アルバイトの場合は、親が扶養控除を受けられなくケースがあることから働き控えを招いている。このため国民民主党は103万円の壁を178万円に引き上げるよう訴えている。現場の声は切実。約30人の学生アルバイトを抱える都内の飲食店。忘年会シーズンに向けて人手が必要な時期だが、シフトを組む際、103万円が妨げになっているそう。店側は、各アルバイトの労働時間に目を配りシフトを管理している。都内在住の大学4年生の女性。居酒屋とイタリアンのアルバイトを掛け持ちしているということだ。彼女は年収をアプリで管理。11月はシフトを減らしている。また年末になると、親から103万円を超えないようくぎを刺されるそう。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月19日放送 23:58 - 0:48 TBS
news23newspot Today
午後、総裁選への3度目の挑戦を正式に表明した高市早苗前経済安保担当大臣。会見中に出てきた日本という言葉は100回以上。外国人問題に対応する司令塔を設置するなど、保守層からの指示の回復を狙う政策も盛り込んだ。曽於の他にも立憲民主党が主張する給付付き税額控除の導入や、国民民主党が主張する年収の壁引き上げに向け制度を整備することなどを掲げている。会見中には司会をし[…続きを読む]

2025年9月19日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9自民総裁選2025
高市早苗前経済安全保障担当大臣はが立候補することを今日、正式に表明した。物価高対策では所得に応じて給付や所得税の控除を行う「給付付き税額控除」の制度設計の着手やガソリン税の暫定税率の廃止、年収の壁の引き上げなどを盛り込んでいる。これらは一部の野党が訴える政策と同じだ。高市早苗氏は64歳。大学卒業後、松下政経塾で学び、テレビ番組のキャスターなどをつとめた。学生[…続きを読む]

2025年9月19日放送 15:49 - 18:30 TBS
NスタNスタ NEWS
自民党総裁選をめぐり、高市前経済安保担当大臣が出馬会見を開いた。高市氏は日本をもう一度世界のテッペンへと訴え、どこまでも経済成長を追い求めると決意を語った。外国人問題に対応する司令塔を設置し、不法滞在者対策などを強化すると掲げるなど、保守層の支持回復を狙う政策も盛り込んだ。保守的な政治姿勢には野党との連携を不安視する声もある。高市氏は立憲が主張する給付付き税[…続きを読む]

2025年9月19日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
総裁選は国会議員票295票・全国の党員票295票、計590票。過半数獲得となったらその時点で自民党総裁選出、過半数の候補者なしの場合は上位2人の決選投票となる。小泉氏はあす制作発表会見を行い9つの柱からなる政策を発表する予定。また「2030年度までに平均賃金100万円増を目指す」などの内容の詳細も明らかになる見込み。小泉氏はきのう麻生最高顧問ら総理経験者を相[…続きを読む]

2025年7月22日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
国会では与野党の国対委員長が会談。新たな参議院議長などを選ぶ臨時国会を来月1日に召集することで合意。与党側は5日間の会期を提案したが、野党側は暫定税率廃止法案を提出予定だとし、さらなる会期の確保を求めた。野党側がまとまれば数の上では衆参両院で多数となり法案が成立する可能性も。野党が減税などを主導し政府与党を追い込んでいくかどうかも今後の焦点。減税への動きが金[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.