TVでた蔵トップ>> キーワード

「国民民主党」 のテレビ露出情報

来年度の税制改正を巡り、自民、公明両党はきょうから国民民主党との協議を始める。いわゆる年収103万円の壁の見直しで政府与党内には財政面を考慮し税の控除額の引き上げ幅を国民民主党の主張より抑えるべきだとの意見が根強く、大きな論点となる見通し。少数与党の自民、公明両党は、国民民主党の協力を得て政策を推進したい考えできょうから来年度の税制改正を巡り税制調査会の幹部どうしの協議をスタートさせる。この中では国民民主党の主張に沿っていわゆる年収103万円の壁を見直し、所得税の基礎控除などを178万円に引き上げるかどうかが焦点で、玉木代表は「有権者の期待が最も高く、最重点の力点を置いて実現につなげたい」と述べた。ただ、政府与党内では控除額を178万円に引き上げれば国と地方で7兆円から8兆円程度の減収が見込まれ、地方自治体の行政運営にも支障が及ぶおそれがあることから財政面を考慮し引き上げ幅を抑えるべきだとの意見が根強くある。抑制策として控除額を算定する際、国民民主党が求める最低賃金の上昇率を使うのではなくより変動が小さい物価の上昇率を用いる案も出ている。自民党の小野寺政務調査会長のコメント。103万円の壁の見直しでは税の控除額の引き上げ幅が大きな論点となる見通し。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月4日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News daysもっと 投票の前に
日々の暮らしで大きな負担となっている物価高。各党とも給付や減税などの対策を最重点として掲げている。消費税については、自民党は現在の税率維持だが、公明党は公約の枠外で食料品の引き下げに含みを持たせている。立憲・維新は時限的な食料品0%で、社民・保守は恒久的に食料品0%、国民民主は時限的に一律5%、共産・参政は段階的廃止、れいわは即廃止を盛り込んでいる。消費税以[…続きを読む]

2025年7月4日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!ALL TOPICS
第27回参議院議員選挙がきのう公示され、各党・党首らが第一声をあげた。自民党・石破総裁は“物価上昇を上回る賃金上昇を実現したい”などとのべ、立憲民主党・野田代表は“石破政権を倒しにいこう“などと声をあげた。日本維新の会の吉村代表は自民党の現金給付について指摘し強い経済を作る必要があると主張。国民民主党・玉木代表は、納税者に減税で返すのが筋だと訴えた。公明党・[…続きを読む]

2025年6月14日放送 22:00 - 23:24 TBS
情報7daysニュースキャスター7DAYS REPORTS
国民民主党の玉木代表は、参院選で山尾志桜里氏に出馬を要請。しかし出馬会見の翌日に公認見送りを発表した。

2025年6月14日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
参議院選挙前、2万円の現金給付を公約に盛り込むとした石破総理。バラマキではないのかとの批判に対して、ばらまきではなく、本当に困っておられる方々に重点を置いた給付金を来たるべき参議院の公約に盛り込むよう検討するように指示したところ。赤字国債に依存しないようにと述べた。現金給付にかじを切る理由は?政治ジャーナリスト・田崎史郎氏は、武器がほしい、その要求に応えざる[…続きを読む]

2025年6月13日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
東京都議会選挙がきょう告示された。自民党・木原選対委員長は、総力をあげて物価高対策をする。都民ファーストの会・小池特別顧問は、2050年の東京を見ながら決めることはしっかりと都民と決めていきたいなどとコメント。公明党・斉藤代表、共産党・田村委員長、立憲民主党・野田代表、日本維新の会・前原共同代表、東京・生活者ネットワーク・岩永共同代表、国民民主党・玉木代表、[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.