TVでた蔵トップ>> キーワード

「国民民主党」 のテレビ露出情報

政府の新たな経済対策に、「103万円の壁」の見直しにつながる文言が盛り込まれるのかどうか。今行われている自民党、公明党と国民民主党による政策協議で、焦点の1つになっている。政府の新たな経済対策を巡り、与党との政策協議を行っている国民民主党。党の会合では、与党が示した経済対策の案について意見を交わし、「103万円の壁」を見直し、所得税の控除額などを引き上げることが分かるような文言を盛り込むことや、ガソリン減税の実施を明記するよう、与党側に要望する方針を確認した。国民民主党・浜口政調会長は「経済対策の中に次の税制改正につながるような文言を明記してもらうのが基本スタンス」と語った。その上で夕方に行われた3党の政策協議。国民民主党が党の会合で確認した要望を伝えたのに対し、自民、公明両党は持ち帰って検討する考えを伝え、あす改めて協議することになった。自民党・小野寺政調会長は「一致点を見出していきたい」と語った。立憲民主党は年収の壁のうち、厚生年金の加入要件に関する「106万円の壁」の撤廃を巡る検討状況について、厚生労働省の担当者から説明を受けた。会議の座長を務める立憲民主党・山井和則衆議院議員は「建設的に議論をしていかなければならない」と述べた。立憲民主党・野田代表は街頭演説で、与党が過半数を割り込んだことも踏まえ「議員立法もどんどん国会審議の舞台に上がることになる。より働き控えの大きな影響を及ぼしているのは130万円の保険料(負担)の壁。対策本案を国会に提出した。臨時国会では議論のそ上にのせたい」と述べた。臨時国会は、今月28日に召集される見通しになっていて、政府はその前の今週中にも、経済対策の策定を目指している。「103万円の壁」の見直しを巡っては、今後、自民党、公明党と国民民主党の3党の税制調査会長による協議も行われる予定で、1つのヤマ場を迎えることになる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月25日放送 5:45 - 5:55 日本テレビ
ニュースサタデー(ニュース)
高市首相が所信表明演説で「政権の基本方針と矛盾しない限り、各党からの政策提案を受け柔軟に真摯に議論する」と述べたことに対し、公明党の斉藤代表は「これは独裁ではないでしょうか」と語った。立憲民主党の野田代表は給付金の実施見送り、ガソリン暫定税率の年内廃止の文言が入っていないことなどを挙げ、「決断と前進の内閣と言っているが、これは先送りと後退の内閣」と批判した。[…続きを読む]

2025年10月24日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
高市首相は初所信表明で物価高対策に最優先で取り組む考えを示した。強い経済、物価高対策ではガソリン税暫定税率廃止法案の成立を期す、軽油引取税の暫定税率の早期廃止を目指し、中小企業などの賃上げと設備投資の後押し、電気・ガス料金の支援としており、必要な補正予算案を国会に提出するとした。しかし参院選から3か月、本格的議論が行われず、国民が納得できる補正予算案がまとめ[…続きを読む]

2025年10月24日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
高市総理大臣が初の所信表明演説を行った。積極財政とは政府が金を投じて景気回復をはかる政策で、財政赤字の拡大にもつながるため責任ある積極財政でいくとしている。物価高対策については、ガソリン税の暫定税率廃止法案の成立、電気・ガス料金の支援、103万円の壁については基礎控除を物価に連動した形で更に引き上げる税制措置について真摯に議論を進めるとした。高市総理大臣の物[…続きを読む]

2025年10月24日放送 16:00 - 16:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
参議院の常任委員長と特別委員長が決まった。議院運営委員長に、自民党の青木一彦氏が就任した。分配は、自民8、立民6、国民2、公明2、維新1、参政1。内閣委員長に北村経夫氏。総務委員長に吉川沙織氏。法務委員長に伊藤孝江氏。外交防衛委員長に里見隆治氏。財政金融委員長に宮本周司氏。文教科学委員長に熊谷裕人氏。厚生労働委員長に小川克巳氏。農林水産委員長に藤木眞也氏。経[…続きを読む]

2025年10月24日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
高市総理による所信表明演説について平本キャップの解説。石破総理の演説と比較すると熱気が強かった、拍手も多かったが野党のヤジも大きかった、中長期的な物価高対策について演説では給付付き税額控除は早期の制度設計と言っていた、103万円の壁については「真摯に議論」とした、ガソリン税については補助金の増額でしばらく対応すると言っている、野党はそもそも合意していた暫定税[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.