TVでた蔵トップ>> キーワード

「国民民主党」 のテレビ露出情報

自民党・公明党・国民民主党の3党は、政府が明日閣議決定する予定の経済対策の財源の裏付けとなる今年度補正予算について、「年内成立を期す」ことで合意した。その経済対策では、与党側が国民民主党に譲歩。年収が103万円を超えると所得税が発生する103万円の壁の引き上げなどが盛り込まれた。103万円の壁については、税制改正の中で議論し引き上げると明記。ガソリン減税については、自動車関係諸税全体の見直しに向けて検討し結論を得ると、経済対策に盛り込まれるという。しかし、103万円の壁が仮に178万円まで引き上げられた場合、政府の試算では国と地方であわせて7兆円~8兆円の税収減が見込まれるという。昨日、700億円~800億円程度の影響が出るとの試算を明らかにした新潟県の花角英世知事は、「とてもそれは現実的にのみ込めるものではない」と話した。さらに、山形県の吉村美栄子知事は、300億円の税収減少が見込まれるとして、代わりとなる財源の確保の必要性について強調した。地方自治体から税収の減少などを懸念する声も上がるのに対し、国民民主党・古川元久税調会長は「減税で政府の税収が減るところだけばかりするのではなくて、国民の中に国民経済を潤して、そして消費が活性化して経済全体が活性化すると。その効果はどうなのかと。そうした試算を作ってお示しを頂きたい」と述べた。国民民主党は103万円の壁の引き上げに関する経済効果の試算を示すよう、政府与党に求めたことを明らかにした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月18日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
自民・立憲民主両党は党首討論を今月26日に開催することで合意。高市総理のもとで最初の党首討論。立憲、国民民主党、公明党、参政党が参加。野党側は来月の開催も求めている。

2025年11月17日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!TOP NEWS 解説
政府が物価高対策として検討している電気・ガス料金の支援について。関係者によると、来年1月から3ヶ月間、電気・ガス料金の補助を合わせて6000円程度出すことで、最終的な調整が進められているとのこと。また、灯油やLPガスなど漏れのないよう目配りをするとのこと。続いて、最低賃金について。石破政権は2020年代に全国平均1500円へ引き上げを目標を掲げていた。高市総[…続きを読む]

2025年11月16日放送 20:54 - 23:09 フジテレビ
Mr.サンデー(ニュース)
今月7日からおとといまでの国会中継に関するXの投稿を分析すると、最も多く使われている単語は高市総理で、さらに注目は久しぶりだった。高市総理の国会論戦が世代を超えて注目されている。コミュニケーション戦略研究家の岡本氏に高市総理の答弁を分析してもらった。質疑応答の中で主に4つの変化球が織り交ぜられていると指摘した。1つ目は漫才風掛け合いの妙。2年前の国会では怒り[…続きを読む]

2025年9月23日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
自民党の総裁選挙はきのう告示され、5人が立候補を届け出た。候補者の演説を見つめるのは、今回の総裁選の鍵を握る自民党の党員。今回は党員票も含めたフルスペック方式での投開票。党員からみた今回の総裁選は。父親から農家を継いで60年の判田さん(78)が熱心に行ってきたのが自民党員としての活動。判田さんが自民党員として活動を始めたのは、1965年ごろ。当時コメは国が農[…続きを読む]

2025年9月18日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ(ニュース)
来週告示される自民党総裁選に高市早苗前経済安保担当大臣が出馬する意向を表明。これまで部屋にこもって政策を練るなど隠密行動が多かった高市氏だが、きょう「今必要なのは暮らしや未来への不安を夢や希望に変える政治だ」と訴えた。一方、政策発表会見を控えた林官房長官の部屋を訪れた国民民主党・榛葉幹事長は林氏の政策パンフレットを見つけると「何があるか分からないから」と持ち[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.