TVでた蔵トップ>> キーワード

「国民民主党」 のテレビ露出情報

103万円の壁の見直しを巡り、減収に繋がるという懸念の声が上がる中、地方自治体に配慮するため住民税を見直しの対象から外す案が与党内で浮上していることがわかった。テレビ朝日の単独インタビューに応じた国民民主党・玉木雄一郎代表は「約30年間、1ミリも動かなかった壁が動いた」「地方とけんかするつもりはもない」「プライベートの問題は別個切り離して、しっかり反省しなければいけない」と語った。きのう閣議決定された経済対策には国民民主党が掲げる103万円の壁の引き上げが明記された。石破総理大臣は「党派を超えてすぐれた方策を取り入れるため、自民党と公明党が連携して丁寧に協議した。その結果国民民主党と合意」と述べた。しかし103万円の壁の引き上げの道は始まったばかり。玉木代表は「どこまでいけるのか、税制改正の中でしっかり協議していきたい」と語った。目指す引き上げ額は178万円。国民民主党がその根拠として挙げているのは最低賃金の上昇。103万円の壁ができた1995年と比較すると現在の最低賃金は当時の1.73倍に。据え置きとなっている所得税の課税ライン、103万円も1.73倍にすべきとしている。
178万円に引き上げた場合国と地方合わせて7兆円〜8兆円の税収減が見込まれるという政府の試算もあり、地方自治体からは懸念の声が上がっている。国民民主党・玉木雄一郎代表は「地方とけんかするつもりもない。影響を及ぼさないようないい答え、新しい答えを作っていきたい」、自民党に財源丸投げとの批判もあるが?「税収が減る、予算が足りない、サービスができなくなるというのであれば、情報とデータを出してもらって議論したい」と述べた。「103万円の壁」の見直しを巡っては、与党内で地方自治体に配慮するため国の税収である所得税の基礎控除を引き上げる一方で、地方の税収である住民税は連動させず引き上げ対象から外す分離案も浮上。国の税収は減るものの地方自治体の税収には影響が出ないようにする考え方。「103万円の壁」引き上げへ順調な滑り出しを見せた国民民主党だが、そのさなかに発覚した玉木代表のスキャンダル問題。玉木代表は「倫理委員会が開かれ、調査に応じている。その結果を待ちたい。政策は政策。プライベート問題は別個切り離して反省しないといけない」と語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月13日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7参院選2025
参院選投票日まで1週間。各党幹部らが街頭演説を行い支持を呼びかけた。与野党の党首や幹部は投票日に向けて重視する選挙区に入り街頭演説を行うなど、さらに支持の呼びかけを強めることにしている。

2025年7月13日放送 12:00 - 12:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
参院選の投票日まで1週間となるなか与野党10党の幹部がNHKの日曜討論でコメの安定供給をはじめとする農業政策のあり方などを巡って討論した。森山幹事長「輸入の拡大については慎重にあるべき」、小川幹事長「農政を抜本的に転換していくべき」、岩谷幹事長「コメの増産に直ちに踏み切るべき」、西田幹事長「大胆な農政改革を進めていきたい」、榛葉幹事長「海外からのコメに頼るこ[…続きを読む]

2025年7月13日放送 12:00 - 12:54 テレビ東京
選挙サテライト2025(選挙サテライト2025)
今や選挙戦で欠かせないSNS。去年の都知事選の石丸旋風や、衆院選での国民民主党の躍進などをみても、SNSの拡散が選挙結果にも結びついていたとも言える。激戦の兵庫県選挙区では、SNSでの空中戦を繰り広げるNHK党・立花孝志が出馬したことで選挙戦が大混乱となっている。播磨灘に浮かぶ兵庫県の男鹿島。人口僅か27人の島。そこにやってきたのが兵庫選挙区に立候補した泉房[…続きを読む]

2025年7月13日放送 11:50 - 12:00 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
参議院選挙についてSNSのX上では各政党がどのような選挙戦を繰り広げているのか、公示日からの1週間ですべての候補者の投稿を対象にANNが分析した。ANNでは参議院選挙について、公示日から1週間で各党の候補者と政党公式のXのアカウントを対象に、どのような「政策」に関連するワードが投稿されているのかを分析ツールで調べた。自民党では「物価高」に関する投稿が最も多く[…続きを読む]

2025年7月13日放送 9:54 - 11:23 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
事実上の政権選択選挙とも言われる参議院選挙まで1週間。党首たちの街頭演説をAIで分析。自民党・石破総裁の演説は「日本」「災害」「作る」、公明党・斉藤代表は「物価高」「減税」「社会保険」、立憲民主党・野田代表は「農地」「米」「予算」、日本維新の会・吉村代表は「改革」「社会保険料」、国民民主党・玉木代表は「手取り」「政治」、日本共産党・田村委員長は「政治」「暮ら[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.