TVでた蔵トップ>> キーワード

「国民民主党」 のテレビ露出情報

国会では、衆議院選挙で与党が過半数割れしてから初めての論戦となった。立憲民主党・野田代表は自民党が慎重な企業・団体献金の禁止について「改革の本丸」と強く実現を迫り、対決姿勢を強調した。立憲民主党・野田代表のコメント「改革の本丸である企業・団体献金の禁止をなぜ議論の俎上に載せようとしないのですか」。石破首相のコメント「わが党としては企業・団体献金自体が不適切だと考えておりません」。野田代表は政治資金規正法の再改正案について「国会のオープンな場で与党案と野党案を議論しよう」と呼びかけた。国民民主党が与党と協議中の「年収103万円の壁」引き上げを巡っては、立憲民主党の石川議員が地方の減収への対応をただしたのに対し、石破首相は「税制調査会長間などで、さらに議論を深めてほしい」と述べるにとどめた。その後、国民民主党の浅野議員が登壇し「103万円の壁」に加え、来年度からのガソリン税減税の実現などを求めた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月5日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
参議院選挙の公示後最初の週末となり、各党は、目標議席の獲得に向けて党首や幹部が重視する選挙区で政策を訴えるなど、支持拡大を図ることにしている。

2025年7月4日放送 23:30 - 0:30 日本テレビ
news zero(ニュース)
NNNと読売新聞が参議院選挙の情勢調査を行った。自民党は40議席台前半にとどまる見通しで、公明党は10議席を獲得できるかギリギリの戦い。与党が過半数を維持できるかは、微妙な情勢。野党の獲得議席の見込みを紹介。今回の調査では一定の回答者が投票先を明らかにしなかったため、今後情勢が変化する可能性もある。

2025年7月4日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!もっと投票の前に
各政党の少子化対策・教育に関する政策を紹介。自民党は高校授業料の実質無償化など教育費の負担軽減を加速させるとしている。立憲は児童手当の増額や出産費用の無償化など支援する地域ネットワークを推進するとしている。公明は妊娠・出産の基礎的な費用の無償化などを掲げている。維新は子どもの数が多い世帯への税負担軽減などを掲げている。共産は教育費の負担軽減を掲げている。国民[…続きを読む]

2025年6月15日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
視聴者投票「物価高への対応として政治が優先すべきは?」の結果は、現金給付が17%、消費税減税が72%、どちらとも言えないが11%。橋下徹は「物価高って何が一番上っているかと言えばエネルギーと食料品」、田村憲久は「子ども、低所得者には余分に2万円ずつお渡しする」、「消費税は一回下げたら戻すのはかなり至難の業だと思う」、重徳和彦は「何よりエンゲル係数が40年ぶり[…続きを読む]

2025年6月15日放送 5:50 - 8:28 テレビ朝日
グッド!モーニング1週間NEWSまとめ
参議院選挙の出馬会見で8年前の不倫疑惑について繰り返し問われた山尾志桜里氏。出馬会見の翌日、国民民主党は一転して後任取り消しを発表。山尾氏は玉木体制を痛烈に批判する文書を公表し離党届も提出したと明らかにした。国民民主党・玉木雄一郎代表は「お誘いしたにもかかわらず公認に至らなかったことについては率直にお詫びを申し上げたい」と述べた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.