TVでた蔵トップ>> キーワード

「国民民主党」 のテレビ露出情報

一昨日、自民党、公明党、国民民主党の3党の幹事長が会談を行い、3党合意した。国民民主党・榛葉賀津也幹事長は103万円の壁は178万円を目指して来年からやると。これは大きな希望だと思う。この合意をもって我々は予算に賛成をしたいとした。この会談で国民民主党からは「年収の壁」「ガソリン税」に対する自公の考え方を明確にした覚書を求める。納得できる内容でなければ補正予算に賛成しないというリクエストをした。最初の協議で自民党・森山裕幹事長は、大幅な税収減を懸念して、曖昧な表現のまま決着を図ろうとしたが、国民民主党・榛葉幹事長は178万円を明記するべきだと突き返し、最初の協議は物別れに終わった。協議終了後、森山幹事長は「震度9か10だ」と衝撃の大きさを言い表し、自公は要求を持ち帰って協議することにした。その3時間後に2回目の協議が行われ、急転直下で3党合意となった。合意書には「いわゆる『103万円の壁』は国民民主党の主張する178万円を目指して来年から引き上げる」また「いわゆる『ガソリンの暫定税率』は廃止する」と2点について書かれている。この合意書のポイントとして田崎氏は「目指して」という表現は気になると指摘し、これから何年かかけて緩和を続けることになるのではないかと話したうえで、財源については130万円前後であれば国債を発行せずに対応可能だが、これ以上緩和を行うと赤字国債を出す必要があると見られると指摘。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月4日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
高市総理と野党の戦略について黒島秀佳が解説。今回の代表質問で高市総理は安全運転という印象。先週までの外交ウィークでは各国首脳との会談を行い、華やかな外交デビューを飾り高い内閣支持率を叩き出している高市氏。内政については維新と連立を組んだとしても少数与党であることは変わらず、難しい舵取りが求められる状況。まずは物価高対策を一歩でも前に進めるため、補正予算を確実[…続きを読む]

2025年11月4日放送 13:00 - 16:42 NHK総合
国会中継衆議院代表質問
日本維新の会・藤田文武の質問。我々は政策実現に徹底的にこだわる。捨て身で12本の矢の政策実現を行う。先般、高市総理の所信表明演説の多くが12本の矢に基づくものであった。12本の矢に関する政策実現に向けた決意を聞く。次に経済及び財政政策、物価高対策について聞く。高市総理の述べる責任ある積極財政とは具体的にどのようなものか。自由民主党が参議院選挙の公約で掲げた2[…続きを読む]

2025年9月8日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
急転直下の辞任表明した石破茂首相。この1年で成し遂げたことを語った一方、やり残したこともあると本音を漏らす場面も。会見の3時間前、各局が速報で「石破首相が辞任の意向を固めた」ことを報じていた。番組が取材したのは、旧石破派・山下貴司衆院議員。ポイントと指摘したのは、おととい行われた菅元首相と小泉大臣との会談。旗色が大きく変わるきっかけとなったのが、7月に行われ[…続きを読む]

2025年9月8日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
立憲民主党・野田代表は間違いなく党内抗争が長すぎたのではないかと述べる。日本維新の会・藤田共同代表は、可及的速やかに政治空白を作らずに新しい体制を決め、国会を召集していくことが肝要と述べる。国民民主党・玉木代表は政策ごとに協力できるかできないかを判断していくことになろうかと思うと述べる。少数与党が続くなか野党の対応が政権の枠組みを左右することになる。

2025年9月7日放送 17:30 - 18:00 テレビ朝日
ANNスーパーJチャンネル(ニュース)
石破総理大臣の突然の辞任表明に与野党から「重い決断を下した」と評価する声も上がっている。橘慶一郎内閣官房副長官は「選挙の結果は厳粛に受け止めなければいけないし、総括の場でも総理からも最高責任者として重く受け止めているとあった」、自民党・小野寺五典政調会長は「様々な声を石破総裁は聞いてこられた。それを最終的に踏まえて会見でなんらかの方向を出されるんじゃないかと[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.