- 出演者
- 八木麻紗子 斎藤康貴 駒見直音
オープニングの挨拶。
石破総理大臣が総理大臣を辞任する意向を固めた。午後6時から記者会見を開いて正式に表明する予定。石破総理は7月の参議院選挙で大敗したあとも総理の座に留まりアメリカとの関税交渉や韓国、インドなどとの首脳会談を行うなどして続投に強い意欲を示してきた。自民党内では去年の衆院選とあわせて2度の国政選挙に敗北し、衆議院、参議院ともに過半数割れとなった責任を問う声が強まっていた。総裁選挙前倒しに向けた動きも始まり、党所属の国会議員と都道府県連の意向は「賛成」が過半数に迫る勢いとなっていた。
石破総理大臣はなぜきょう辞任の意向を固めるに至ったのか、国会記者会館から中継。石破総理は続投に意欲を示していたが最終的に打つ手がなくなり、自ら退陣の道を選んだ。石破総理は解散カードもちらつかせ前倒しを求める動きを牽制。都道府県連でも総裁選を求めるところが続々出てきたほか、国会議員の動向を調べても情勢は厳しく、党内では「過半数に達するだろう」との見立てが大半だった。石破総理はきのう菅元総理大臣、小泉大臣と面会。関係者によると小泉大臣は「党を割ってはいけない」と話し、前倒し総裁選の是非を問うあすを迎える前に進退について自ら判断するよう説得。「遅きに失した」と野党からは批判の声も出ている。このあと18時からの会見で決断に至った背景などについて自ら説明する。
石破総理大臣の突然の辞任表明に与野党から「重い決断を下した」と評価する声も上がっている。橘慶一郎内閣官房副長官は「選挙の結果は厳粛に受け止めなければいけないし、総括の場でも総理からも最高責任者として重く受け止めているとあった」、自民党・小野寺五典政調会長は「様々な声を石破総裁は聞いてこられた。それを最終的に踏まえて会見でなんらかの方向を出されるんじゃないかと思う」などと述べた。地元鳥取からは辞任を惜しむ声も。石破総理は午後6時から会見し、辞任の意向を表明する。
去年10月、第102代内閣総理大臣に選出された石破茂総理。103万円の壁などが焦点となった衆議院選挙は自民党、公明党で過半数割れ。第二次石破内閣発足。アメリカ・トランプ大統領との日米首脳会談ではアメリカの関税措置に関する対応や国内のコメ価格が高騰する状況下で対応に追われた。物価高対策として国民に一律2万円給付を表明。参議院選挙の結果は与党が過半数割れ、自民党内から石破総理の責任を問う声が上がっていた。8月ごろから自民党内で総裁選を要求する声が出始め、石破おろしが広がりを見せる。両院議員総会で参院選大敗について陳謝したが進退は明言せず。森山幹事長など党4役が辞意を表明。自民党総裁選の前倒しについて、あす賛否の意向確認が行われる予定だった。きのう菅元総理、小泉農林水産大臣と会談した石破首相。きょう、辞任の意向を固めた。
石破総理大臣が辞任を決めた背景に何があったのか、自民党は今後どうなるのか、政治部長・山本志門に聞く。総裁選を前倒しするかどうか、あす夕方決定する予定だった。国会議員、都道府県連あわせて過半数を超えれば前倒しが決定。ANNの取材では4割を超えていることがわかっている。事実上の石破おろしの形で総裁選に突入すれば自民党内に相当な分断を生むことになりかねない。石破総理としても結果が見通せてきたこのタイミングで自ら身を引く判断をしたか。石破総理はきのう小泉農林水産大臣、菅元総理と会談。菅元総理は自分が辞めたときの経緯を話し、小泉大臣は「党を割ってはいけない」などと述べ自ら退陣を判断するよう促した。総裁選への出馬が予想されるのは5人。石破首相は午後6時から会見を行う予定。
石破総理が総理大臣を辞任する意向を固めた。午後6時から記者会見を開いて正式に表明する予定。石破総理は7月の参議院選挙で大敗したあとも総理の座に留まりアメリカとの関税交渉や韓国、インドなどとの首脳会談を行うなどして続投に強い意欲を示してきた。
石破総理大臣はなぜきょう辞任の意向を固めるに至ったのか、国会記者会館から中継。石破総理は続投に強い意欲を示していたが最終的に打つ手がなくなり、自ら退陣の道を選んだ。石破総理は解散カードもちらつかせ前倒しを求める動きを牽制。都道府県連でも総裁選を求めるところが続々出てきたほか、国会議員の動向を調べても情勢は厳しく、党内では「過半数に達するだろう」との見立てが大半だった。石破総理はきのう菅元総理大臣、小泉大臣と面会。関係者によると小泉大臣は「党を割ってはいけない」と話し、前倒し総裁選の是非を問うあすを迎える前に進退について自ら判断するよう説得。このあと午後6時からの会見で決断に至った背景などについて自ら説明する。
石破総理大臣が辞任の意向を固めたことを受け、各国メディアも速報で伝えている。アメリカのブルームバーグは「就任から1年も経たないタイミングで選挙での相次ぐ敗戦から辞任する」などと報じた。中国・新華社通信は日本の記事を引用する形で速報。中国のSNS・ウェイボーでは「石破氏が辞任を決意」との言葉がトレンドランキング1位にランクインするなど注目を集めている。韓国の聯合ニュースは「7月の参院選で与党が敗北したあと党内で退陣を求める圧力の中でも政権を維持する意欲を示してきた」と伝えている。
総理官邸の様子。まもなく石破総理大臣の会見が始まる。政治部長・山本志門が「石破さんが自民党内から辞任を求める声が出ていた中で、どうしてこのタイミングで辞任を決めたのか、その理由をどう語るかが大きなポイント」などとコメントした。石破首相は午後6時から記者会見を開いて正式に辞任を表明する予定。