TVでた蔵トップ>> キーワード

「国民民主党」 のテレビ露出情報

自民党、公明党、国民民主党の3党は幹事長会談を行っている。年収103万円の壁を巡り、178万円までの引き上げを求めていた国民民主党はどのように対応するのか。国民民主党・玉木代表(役職停止中)は「延長戦に入った。123万円では全く足りない」と語った。今日、大綱に明記される123万円について、不快感を示す一方、交渉が完全に決裂すると選挙の公約にも掲げた「手取りを増やすこと」ができなくなる。そうなれば何も成果が得られなくなり、国民民主への世論の期待が膨らむ中での「成果ゼロ」はかなりの痛手といえる。3党の幹事長会談では103万円の壁の引き上げを巡る協議の継続を確認しているとみられる。少数与党にとっても国民民主にとっても引き上げによって国の税収は減る一方で、どれだけ所得は増えるのかなど世論の納得を得ることが不可欠。来年度予算案の審議が進む来年2月中旬までは与野党の駆け引きが続くことになりそう。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月11日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
高市首相が出席して質疑が行われた衆議院予算委員会。衆議院議員の定数削減や経済対策などを巡って論戦が交わされた。
こうした中、政府が今月下旬に策定を目指して物価高対策を最優先で実施する方針を示したうえで、自治体向けの「重点支援地方交付金」について、これまでの学校給食費の支援やプレミアム商品券などの消費下支えに加え交付金追加により食料品高騰への支援や中小企業の[…続きを読む]

2025年11月11日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.4時コレ
野党側は政府が打ち出している物価高対策について、「まだ具体策が見えてこない」などと批判している。政府は物価高対策として、ガソリン価格引き下げに加え、冬の寒さ対策として電気・ガス料金について平均的な家庭で月平均千円程度を補助する方向で調整。さらに使い道を自由に決められる重点支援地方交付金を増やし、地方自治体の事業を支援する方針。具体的な支援事業として、「食料品[…続きを読む]

2025年11月11日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
国会ではきょう公明党が物価高対策などについて追求した。自由に使える5兆円があれば何に使うのかとの声に高市総理は「自民党に怒られるかもしれませんけどいまだったら食料品の消費税、軽減税率をゼロにする。恒久財源あればですよ」などと話した。

2025年11月11日放送 13:00 - 17:00 NHK総合
国会中継衆議院予算委員会質疑
衆議院予算委員会は10分間の休憩に入った。きょうは高市総理大臣と閣僚が出席して基本的質疑が行われている。先週から高市総理大臣の就任後初めての論戦が始まった。基本的質疑はきょうで3日目。ここまで国民民主党無所属クラブ、公明党が質問を行った。休憩の後、れいわ新選組、日本共産党、有志の会が質問を行う。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.