TVでた蔵トップ>> キーワード

「国民民主党」 のテレビ露出情報

児嶋一哉は農業関係の番組で、物価高に苛まれる農家の現状を目にしているという。永濱利廣氏は中小企業からすると、賃金を引き上げないと人材確保できない状況のなか、政府の政策がなくなることで物価の伸び率が上がるのは必至だという。すると、節約志向が強まり、企業にとっては値上げにはとても踏み切れず、物価の伸び率は鈍くなる。永濱氏によると、47の都道府県において、実質賃金が上がっているのは群馬県、大分県。賃上げした企業に補助金を出している。児嶋一哉は石破政権が掲げる「2020年代中の最低賃金1500円実現」について訊ねると、永濱氏は昨年に最低賃金を9%上げた徳島県に言及。負の側面がみられなければ、同様の動きが進むとみられる。ただ、年収の壁の対策も必要だという。
浮所飛貴は物価高が落ち着く可能性を訊ねると、永濱氏は「今後も続くと思う」と話す。海外では物価が上昇すると、減税政策が講じられるが、日本ではそのような動きがみられないという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月18日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
堀口さんは「野党の連携は、足元では難しい状態。自民党の総裁選では、野党との連立のあり方というのも一つの論点となっていて、日本維新の会や国民民主党との連立を模索している候補者もいまして、野党間でも連携を深めて与党と対峙する気運が高まっていないのが現状です。安住幹事長も『主要野党だけでは過半数に達しない。野党連立で政権を担うことは難しい』という見解も示していまし[…続きを読む]

2025年9月18日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
きのう万博会場を視察した石破総理はハプニングに見舞われながら「首都一極集中みたいなところがありどう地方ににぎわいを作っていくか」とし肝いりの政策「地方創生」は道半ばと悔しさをにじませた。小泉進次郎氏は「地方の経済・防災庁などしっかり引き継いで巻き戻らないようこの方向性を進めたい」と石破路線の一部を継承する考えを明らかにした。小泉氏とともに総裁選の軸になるとの[…続きを読む]

2025年9月17日放送 21:00 - 22:35 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
きょう石破首相は残り1か月を切った大阪・関西万博の会場を訪れた。アメリカ館ではNASA(アメリカ航空宇宙局)によるロケット打ち上げ再現映像を体験した。日本維新の会の代表を務める大阪府の吉村知事とも面会した。自民党総裁選では石破首相の動向が焦点のひとつとなっている。先週は村上総務相・岩屋外相・中谷防衛相と会談し、総裁選を含む党内の状況など意見交換した。中谷防衛[…続きを読む]

2025年7月20日放送 7:00 - 7:40 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
参議院選挙の投票日にあたり各党は声明などを発表した。自民党は「政治を前に進めていくことができるのは自民党しかない」、立憲民主党は「財源があるからこそ実現できる『責任ある減税』で暮らしを守り抜く」、日本維新の会は「必死の覚悟で選挙戦に臨んだ」、公明党は「『奨学金減税』を創設する」、国民民主党は「好循環をつくっていく。ともに日本を動かしていこう」、共産党は「国民[…続きを読む]

2025年7月20日放送 6:00 - 6:15 フジテレビ
FNNニュース(ニュース)
参議院選挙はきょう投開票を迎える。選挙戦最終日のきのう、与野党の党首が各地で支持を訴えた。物価高対策などが争点となった今回の参議院選挙では与党が過半数を維持できるかどうかが焦点となる。きょう午前7時から投票が行われ、即日開票となる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.