TVでた蔵トップ>> キーワード

「国民民主党」 のテレビ露出情報

都知事選で躍進した石丸伸二氏が、新たな地域政党の立ち上げを発表した。石丸さんは、党としての政策は掲げない、そして他党との掛け持ちもオーケーと、どんな政党になるのだろうか。会見時間より、早く会場入りした石丸伸二氏。石丸氏は先月末、YouTubeの番組でテレビ朝日の記者を詰めると宣言。昨年の都知事選で、165万票以上を獲得した石丸氏を特集した番組の編集が、偏向的だとして苦言を呈していた。記者が出席しなかったことについてテレビ朝日は「混乱を避けるため会見への出席を取りやめた」とした。会見中も厳しくメディアを批判した石丸氏。そもそも、この会見の本題は新たな地域政党の立ち上げについて。今年の夏に行われる東京都議選において、42ある選挙区全てで候補者を擁立する予定。石丸新党が目指すのは、なんなのか。打ち出したのは「多選の制限」。当選後、都議として活動する期間は2期8年に制限するという。その後は、自治体のトップなどとして地方で政治活動をしてほしいと説明した。候補者は公募で受付、書類選考などを経て石丸氏が面接。その様子はYouTubeで公開する計画。他党との掛け持ちもオーケーとなると、有権者は何を材料に候補者を選べばいいのだろうか。石丸氏がネットで対談している国民民主党との連携について問われると「玉木さんに相談したい」とした。その玉木雄一郎代表は「全体像が見えるまで見定めたいとした」。一方、他党との掛け持ちオーケーに賛同したのは日本維新の会・吉村洋文代表。新党代表の石丸氏自身は都議選には出馬しないが、3年半後の都知事選は有力な選択肢の一つだとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月17日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
給食費無償化課題についてのトーク。武田真一は「大切なのは中身だ。」等とコメントした。中島颯太は「給食が楽しみだった。給食委員だった。」等とコメントした。高橋茂雄は「給食に牛乳は合わないと思う。」等とコメントした。古市憲寿は「無償化には金がかかるので財源をどうするかが課題だ。」等とコメントした。専門家によると、給食の質を守る事が最も大切だという。また、専門家は[…続きを読む]

2025年4月16日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうのイチバン
長引く物価高にトランプ政権の関税措置への対応として期待が高まる新たな経済対策。市民島内は一人3万円から5万円の一律給付案などを検討。政府与党は補正予算案の今国会への提出を見送る方針を固めた。一律現金給付はほぼ不可能の指摘。自民・公明は今年6月から8月までの3ヶ月間の電気がガス代の補助を求める考え。こうした中関心を高めているのは消費税減税だが、財政悪化の懸念か[…続きを読む]

2025年4月16日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
きのう、自民党の森山幹事長と公明党の西田幹事長らが会談し、3月末で終了した電気・ガスへの補助金を復活させるよう政府に求めることで合意した。去年は暑さ対策として8月から補助金を始めたが、今年は6月ごろからの実施を検討しているという。また、6月から行う予定で与党と国民民主党が合意していたガソリン代の引き下げについて、自公はきのう、5月からに前倒しすることを目指す[…続きを読む]

2025年4月16日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,BIZニュース
与党幹部は、暑さ対策などとして、電気・ガス代の補助を実施することで合意した。政府の補助金が終了した電気代は今月、大手電力10社すべてで値上がりし、東京電力では、去年と比べ約900円の値上がり。去年は8月から補助が実施されたが、ことしは6~8月の3ヶ月間を想定しているという。ガソリン価格の引き下げについて、自民・公明は、5月からの実施を目指す方針を確認した。政[…続きを読む]

2025年4月16日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
自民党と公明党は電気・ガス料金の補助を再開する方向で合意した。今年は7月よりも前に始めるよう政府に求める方針だ。また、ガソリン代の6月引き下げは5月から前倒しする事で一致した。政府・与党は今年度の補正予算案について、今の国会への提出を見送る方向で調整に入った。臨時国会での提出を目指す考えだ。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.