TVでた蔵トップ>> キーワード

「国民民主党」 のテレビ露出情報

千葉・松戸市のホームセンター「ユニディ」ではきょうから備蓄米の販売がスタート。整理券を求め行列ができていた。ここで販売された備蓄米は「和の輝き」と言う名の2022年度古古米で5キロ2160円(税込)。65袋準備したが、午前6時に整理券分の販売は終了。7時にホームセンターにやってきた親子は「早起きしたけど残念」と話していた。購入できた男性は「土鍋に入れてタイてみようと思う」等と話していた。小泉農水大臣は今週各地で「スピード重視」を強調していた。アイリスオーヤマや楽天グループなど61社が備蓄米を購入。アイリスオーヤマは5キロ2160円でネット販売したが初日分は45分で完売。 楽天グループは5キロ2138円、LINEヤフーは5キロ1998円で販売し完売した。
小泉農水大臣が次に繰り出した一手は2021年の古古古米の販売。5キロ1800円で販売すると発言したが、衆院農水委員会では立憲民主党の野田代表から「バナナの叩き売り」と指摘された、一方、石川香織議員からの質問には「2000円のお米と4000円のお米を買って食べ比べようというのが私の思い」と答えた。そして国民民主党の玉木雄一郎議員は古古古米を「動物のエサになるようなもの」と発言。しかしSNSで批判が相次ぎ謝罪する事態となった。実際の味について木曜、小泉大臣は4年分の備蓄米の試食を行った。古古古米の随意契約にはセブンイレブン、ローソン、ファミリーマートといった大手コンビニ各社が申し込んだ。特にファミリーマートは1キロ400円で来月上旬からの販売開始を目指している。こうした小泉大臣の姿勢に対し、かつて「今の米の価格は決して高いとは思っていない」と発言していたJA全中の山野徹会長は「我々も全く同じ考え、一体となって取り組むべき」と述べた。きょうはイトーヨーカドー大森店などで販売を開始した備蓄米はあすからイオンなどでも販売される。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月11日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
自民党総裁選挙による政治空白の長期化は看過できないとして、野党側は要求書を今日、参議院議長に提出した。要求書では臨時国会の早期招集を求めている。憲法53条では、衆参いずれかの議員4分の1以上が要求すれば内閣は国会の招集を決定しなければならないとされている。要求書は121人の連名となっている。

2025年9月11日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
自民党総裁選に小林鷹之氏が出馬の意向を固める。総裁選をめぐっては、きのう茂木敏充氏が出馬を表明。高市早苗氏は来週17日にも出馬を表明し、林芳正氏は来週にも出馬表明する方向で調整。

2025年9月11日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.DayDay.topic
自民党の総裁選挙をめぐり茂木前幹事長が一番乗りの形で出馬会見を行い、政策実現のため連立政権の枠組みを拡大する考えを示した。茂木氏は「逆境から抜け出すのは困難だが真正面から受け止め必ず結果を出す」と強調した。また少数与党国会のため野党との協力について「個別政策の協力を求めるのでは進まない。基本政策が一致できる政党と新たな連立の枠組みを追求し力強い政権基盤を作る[…続きを読む]

2025年9月11日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!ALL TOPICS
自民党総裁選挙をめぐり茂木前幹事長が一番乗りで出馬会見を行った。少数与党国会での野党との協力について自民党と公明党との連立政権の枠組みを拡大する考えを示した。具体的には日本維新の会、国民民主党の名前を挙げた。消費税減税について「減税によって手取りが増えるのがいいのか、実際に収入を高めるかという選択になる」とした上で「財政に責任を持たなくてはいけない」と慎重な[…続きを読む]

2025年7月16日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
争点として急浮上してきたいわゆる「外国人政策」について。「外国人に対する規制を強めるべきだ」と主張する政党がある一方で、「共生」を重視している党もある。外国人政策が急浮上してきた背景には参政党などの新興政党が外国人に対しては特に強い対応が必要だと訴えたことがきっかけだった。参政党は「帰化や永住権取得を厳しく」、保守党は「移民政策の是正」、N党は「不法移民の追[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.