TVでた蔵トップ>> キーワード

「国民民主党」 のテレビ露出情報

中室さんは、国民民主党の政策は基本的に現役世代の所得を増やすというところにフォーカスしていて、社会保険料の増加分を上回るような所得増を実現できてないところが問題なので、成長戦略が本当は今回の選挙で一番注目して然るべきところだったなどと述べた。その観点では、国民民主党の政策はバランスがとれているという。ただその中で唯一心配だと思ったのは、一旦国民に対して税額控除などをしたときに元に戻せるのかは重要な論点だという。AIのデータ分析ツールを使って国民民主党そして玉木代表にまつわるXでの投稿を分析。去年の衆院選の前後2ヶ月間は、「#手取りを増やす」「#国民民主党にワクワク」などポジティブな言葉が目立った。一方ネガティブは、「#国民民主党に騙されるな」「#不倫」などという言葉が投稿された。今年5月以降は、ポジティブなワードは「#現役世代から豊かになろう」、ネガティブなワードは「#山尾しおり」「#国民民主党にガッカリ」といった関連ワードが投稿されている。米重さんは、全体の量で言うと、去年の衆院選は非常にポジティブもネガティブも多いのが一目で分かるが、参院選に関しては比較的落ち着いた量になっている。ただ、参院選の期間が近づくほどポジティブの量が増えている。国民民主党の世論調査での支持率の中身は、だいたい20代や30代では政党支持率でトップになっているのが最大の強みになっているという。一方で、昨年スキャンダルな報道はされたが、そのあと支持率は維持はしていた。ただ5月頃の比例代表の候補者の擁立をめぐり支持率が下がって落ち着いたのが直近の状況なので、これを今後盛り返していくことができるかが世論に影響してくるかもしれないという。JNNの予測だと、少なくとも国民民主党が17議席なので目標を達成する可能性があり、今後ポジティブな世論の変化がある可能性があるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月27日放送 12:00 - 12:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
参院選を受け、与野党9党の幹部らがNHK「日曜討論」に出演し、今後実現を目指す政策などについて意見を交わした。自民党・木原選対委員長は「1つ1つ政策を前に進めていく。ようやく成長を観る時代に入ってきた。これをどう持続させていくかが一番重要。その原点は賃上げと投資の増加。特に地方で実現していくことが重要」、立憲民主党・大串代表代行は「ガソリン税の暫定税率の廃止[…続きを読む]

2025年7月27日放送 11:50 - 12:00 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
自民党の河野前デジタル相が今朝のフジテレビ「日曜報道 THE PRIME」に出演し、参議院選挙の敗北の責任をとり森山幹事長が辞任するべきだとの考えを示した。「総選挙、参議院選挙と2つ惨敗をしたわけですから。首相がまだ日米関税交渉もあるというならば、そこはやっぱり幹事長が全責任を負って自分がけじめをつけるからということで、何らかのけじめというのは、組織として必[…続きを読む]

2025年7月27日放送 9:00 - 10:00 NHK総合
日曜討論(日曜討論)
参議院選挙の結果を振り返る。与党側は、自民党が選挙区と比例代表合わせて39議席、公明党が8議席。野党側は、立憲民主党が22議席、日本維新の会が7議席、国民民主党が17議席などと紹介。比例代表の得票数は、最も多かったのが自民党、ついで国民民主党・参政党・立憲民主党。自民・木原氏は「事実を謙虚にまた重く受け止めて、まずは結果の検証と分析をして何が足りなかったかを[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.