TVでた蔵トップ>> キーワード

「国民民主党」 のテレビ露出情報

きのう、参議院選挙が公示された。政党フカボリ3「国民民主党」。現役世代を中心に急上昇した人気が参院選直前に急落している。国民民主党・玉木代表は「手取りを増やす」をスローガンに政治を変えると訴える。NNNと読売新聞の世論調査で国民民主党の政党支持率は今年1月と4月は過去最高13%だったが先月下旬に5%に急落。玉木代表は「原点回帰」と会見。反転攻勢のターゲットは現役世代。去年の衆院選で躍進した原動力は20~30代の現役世代。まずは、従来の支持「守り」を固める戦略。演説後、写真撮影に応じる玉木代表は「一番身近に政治を感じてもらえるきっかけになる」と話す。玉木代表はSNS上での拡散を重視。もう1つのSNS戦略はフォロワー数約74万人のXでのライブ配信。移動の車内でもSNS上での有権者との接触を増やす"ネットどぶ板選挙"を展開している。国民民主党・伊藤広報委員長は「ターゲットは女性」と明かす。国民民主党担当記者・中田早紀は「SNS上での拡散で支持拡大に成功してきたがネット上の支持は移ろいやすく離れるのも早いと危機感を持っている。具体的で責任ある政策を打ち出しリアルとネットの支持を、どう固めていくか戦略が問われている」と指摘。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月17日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
小林鷹之氏が出馬会見を行った。少数与党ということで野党との連立・連携について、「両方同時並行」等と話していた。小林氏は国対委員長経験者から支持を得ている。浜田靖一元防衛大臣は2度国対委員長を経験している。新たに陣営に加わるとされている石井準一参院国対委員長。小林氏に目立った野党とのパイプはないものの、浜田氏・石井氏・両氏の支えを得ることはプラスになるのではと[…続きを読む]

2025年9月17日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
小林元経済安保相は自民党総裁選への立候補を正式に表明した。経済政策は定率減税を訴え、野党とは政策ごとの連携を重視する姿勢を示した。林官房長官も立候補を表明した。茂木前幹事長は維新・国民を念頭に新たな連立の枠組み追求の考えを示した。

2025年9月16日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
自民党総裁選は小林氏が立候補を表明。さらに小泉氏、林氏も立候補の意向を表明している。小林氏は期限・所得制限を設け所得税減税を行う考え。一定の割合を控除し定率減税を実行すると訴えている。財務省の職員だった小林氏が政治家を目指したきっかけは危機感。2012年に衆院選で初当選した。一方、立候補の意向を表明した小泉氏。陣営の対策本部長には加藤財務相を抜擢。林氏は防衛[…続きを読む]

2025年9月16日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(2025自民総裁選)
自民の森山幹事長と立民の安住幹事長が会談し「給付付き税額控除」について新たな協議体で議論進めることで一致。今回の総裁選では野党との連携のあり方も争点。安住幹事長は「メリハリをつけておつきあいしたい」などとコメント。また自民・公明との連立政権について問われた維新の藤田共同代表は「選択肢としてはあり得ると思うが、そう簡単なハードルではなく相当高い山を越えないと成[…続きを読む]

2025年7月19日放送 11:55 - 13:30 日本テレビ
サタデーLIVE ニュース ジグザグNEWS
今回の参議院議員選挙でもさまざまな争点が挙げられているが、急浮上しているのが外国人政策。参院選✕〇〇(消費税、外国人、コメ、医療、物価高、年金、安全保障、裏金、子育て)投稿数の推移(Xの集計)で最も多かったのは「外国人」。うちネガティブな内容が36.0%。検挙件数の推移は外国人が占める割合が約8%と横ばい(警察庁の犯罪統計より」。外国人の検挙件数の推移は20[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.