TVでた蔵トップ>> キーワード

「国民民主党」 のテレビ露出情報

参院選で有権者の関心を集める物価高対策の中で住宅価格の高騰について、各党の公約や政策の中から住宅政策について紹介する。自民党は、省エネ住宅や子育て世帯の住宅取得支援を図る。外国人の不動産所有は法令に基づいて対応。公明党は低所得者や子育て世帯を対象に家賃を補助、新たな住宅手当制度の創設を目指す。立憲民主党は新たな家賃補助制度を創設。将来安心できる支援付き住宅を整備。日本共産党は家賃減税や家賃補助制度の創設。購入者の居住や一定期間の転売禁止を契約に盛り込む。国民民主党は外国人による居住目的ではない投機目的の不動産取得に対し「空室税」の導入などを検討。れいわ新選組は公営住宅を50万戸超に増やす。光熱費ゼロ住宅にし燃料貧困をなくす。社民党は低所得者など住宅の確保が難しい人々に空き家の利活用や公営住宅の増設、整備を進める。参政党は外国人による住宅購入に制限を設けて高騰を抑制し土地購入は原則禁止。参院選の公約に住宅政策の記載がなかった日本維新の会と日本保守党には番組から問い合わせた。日本維新の会は公営団地の民営化。住宅の供給を促進し住宅価格や家賃の安定化を図る。日本保守党は都市部のマンションなど「投機の対象」に規制が必要。外国人に対して土地の取得を制限。ジャーナリスト・柳澤秀夫は「問題はこれをどうやって実現するかという道筋がなかなか見えてこないところだと思う」などと指摘した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月21日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
自民党と日本維新の会はきのう連立政権樹立で正式に合意した。きょう午前には石破内閣が総辞職した。総理大臣指名選挙で高市早苗氏が第104代首相に選出された。これにより。自民・維新の連立政権が発足。高市総理は各会派にあいさつをした。高市総裁は首相官邸に入り、親任式・閣僚に認証式を経て高市内閣が正式に発足する。

2025年10月21日放送 15:50 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
午後1時すぎ、衆参両院で総理大臣指名選挙が始まった。野党統一候補として国民民主党・玉木代表を擁立することは、日本維新の会の連立入りで消滅した。立憲民主党と国民民主党は、それぞれの代表の名前を書くことを確認。自民党や、きのう連立合意した日本維新の会などが高市総裁に投票する意向を表明。衆議院では、1回目の投票で、高市氏が過半数を獲得した。参議院では、1回目の投票[…続きを読む]

2025年10月21日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
自民党の高市早苗総裁が第104代内閣総理大臣に選出された。今夜にも高市内閣が発足する。公明党、斉藤鉄夫、国民の玉木雄一郎らの首相指名選挙での様子を伝えた。自民党の小泉進次郎氏は防衛大臣、茂木敏充元幹事長は外務大臣への起用が決まっている。

2025年10月21日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
きょう国会で女性初の総理大臣に選出された自民党・高市早苗総裁。先ほど午後3時半頃、初めて総理官邸に姿を表した。いよいよ高市新政権の船出。けさ総理大臣指名選挙を前に満面の笑みで自民党両院議員総会に出席した高市総裁は、総理就任に向けた力強い決意を述べた。午後に召集された臨時国会では先ほどとは異なり緊張した様子の高市総裁。しかし開会直前に国民民主・玉木代表と笑顔で[…続きを読む]

2025年10月21日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
高市新首相誕生、国民・玉木代表だ取材に応じた。橋下徹は少数与党なので国民・玉木代表はキーマンであり政策ごとにつけば過半数がとれるとした。橋下徹はれぞれの党首が無意味な飲み食いをするタイプではない、政策を追求していくような面々になったという感じがすると話した。高市新首相が官邸入りした。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.