TVでた蔵トップ>> キーワード

「国民民主党」 のテレビ露出情報

ゲストの元自民党幹事長・石原伸晃を紹介した。先月政界引退を表明。元幹事長として自民党に物申す。続投意向の石破首相は、石原採点「マイナス」。石原元幹事長が「自民党の総裁。約束したことを守らなければ」、中林美恵子が「今回の選挙結果もその前の衆議院も物価高が国民を苦しめているというところが最も大きかったが物価高をどうするのか見えない」などとコメントした。
28日に両院議員懇談会、8月1日に臨時国会召集。参院選の総括は8月中。石原元幹事長が「全ての新聞社の論説が辞めろというのは聞いたことがない。選挙3連敗したら普通恥をかく。選挙に強いと言われていて選んだ。東京都議会議員選挙は悲惨だった」、中林が「アメリカとの関税交渉もなんとか切り抜けた。自民党の中を見ると石破さんが嫌われているような感じがする」、高岡達之が「選挙が一番の国民の意思。いまの自民党を勝たせなかった。3回の選挙でノーを突きつけられた。石破さんが責任者として問われるのは仕方ない」などとコメントした。
「石破政権とは協力してやっていく姿が描けない」と話した国民民主党・玉木代表。誰が率いる自民党であれば協力できるのか、「有力だと言われる人でも小泉農水相は閣内に入っている。林官房長官も。どういう動きが自民党内で出てくるのか見定めたい」などと話した。きのう行われた与野党の党首会談。玉木代表は石破首相とのやり取りを明かした。世論調査「政権交代する場合どの政党が中心がよいか」、立憲民主党23%、国民民主党23%、参政党11%、日本維新の会9%。消費減税について、国民民主党は一律5%を掲げている。
“ポスト石破”は誰に。国会議員100人アンケート:1位・小泉氏、2位・高市氏、3位・林氏、4位・小林氏、参院選後の世論調査:1位・高市氏、2位・小泉氏、3位・石破氏、4位・河野氏。いまの自民党に足りないものは、石原元幹事長「党としての軸」。石原元幹事長が「いま大切なのは党が何をやるか決めて、それを引っ張っていく若いリーダー」、石田が「成長できるのか、本当に分配するなら弱っている中間層を取り戻せるのか、語れる人は誰か、語れる党は誰かが気になる」などとコメントした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月21日放送 14:00 - 14:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
高市内閣の発足後、初めてとなる高市総理と野党4党の党首による党首討論が、26日に行われることが正式に決まった、。立憲民主党・野田代表、国民民主党・玉木代表など4人が党首討論を行う。

2025年11月21日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
自民党税制調査会はきのう総会を開、き来年度の税制改正にむけた本格的な議論を開始、一定の収入での所得税の「年収の壁」の引き上げやガソリン暫定税率廃止に伴う新たな財源確保などが論点となる。自民・維新は基礎控除を物価に連動してさらに引き上げる方針で最低賃金の上昇率を踏まえ178万円への引き上げを求める国民民主とも協議する予定。

2025年11月20日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
今日議論を始めた税制調査会、 暮らしに身近なテーマが話し合われる。中でも大きな焦点が「年収の壁」の引き上げ。自民党と国民民主党で主張が異なっている。「年収の壁」をめぐっては、今年から所得税がかかり始める年収が160万円に引き上げられた。自民党は、物価に連動させる形でさらに引き上げる方法を議論している。国民民主党は、最低賃金の上昇率で178万円に引き上げを求め[…続きを読む]

2025年9月25日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ(ニュース)
連日行われている自民党総裁選の討論会で、5人の候補者(小林鷹之、茂木敏充、林芳正、高市早苗、小泉進次郎)が必ず口にするのが野党との「連立」。政策ごとの連携か、連立拡大を目指すかが争点となっている。相手として有力視されているのが日本維新の会。藤田文武共同代表は連立に前向きな姿勢をにじませる一方、「副首都構想」や「社会保険料引き下げ」など政策実現が前提だと強調す[…続きを読む]

2025年9月24日放送 22:15 - 23:13 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
ピクテ・ジャパンの市川眞一は、この自民党総裁選候補者以外に陰の主役、隠れた主役が2つあると解説。1つは「野党」で、いま自民・公明の与党では、衆参両院において過半数は割っている。ただ来年、通常国会で2026年度予算を成立させることを考えるとですねやはり両方で少数では予算成立がおぼつかなくなるので年内に連立の枠組み拡大が非常に重要なポイントになってくる。対象にな[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.