TVでた蔵トップ>> キーワード

「国民民主党」 のテレビ露出情報

与野党が廃止に向けて動き出したガソリンの暫定税率。そこで課題となるのが、税収が減ってしまう分の財源をどうするのかという問題。日本経済新聞はきのう、代わりの恒久財源として法人税の増税論が浮上と報じた。法人税は、平成以降何度も引き下げられてきた。企業の競争力を高めて経済を活性化する狙いだが、実際は企業の内部留保が急増し、賃上げなどに十分回っていないとの指摘も出ている。国民民主党をはじめとした野党は、所得税の減税や消費税減税などを求めている。衆参ともに少数与党となった石破政権にとって増税の残された選択肢は、野党の協力が得られやすい法人税しかない。ガソリン減税をめぐり与野党は、今週木曜日に予定される次の会合でそれぞれ「財源の考え方」を示す見通し。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月25日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
国民民主党は企業団体献金の受け手を政党本部と都道府県の組織に限定するなどの法案を公明党とともに提出し、立憲民主党も賛同する姿勢を示している。玉木代表はきのう、せめて受け手に規制をかけ資金の流れの透明性を高める改革は成立させようと訴えたいとした。

2025年11月23日放送 20:54 - 23:09 フジテレビ
Mr.サンデー(ニュース)
年収の壁の見直しについて、石破内閣で成立した税制改正関連法案を高市内閣が引き継いだ。高市総理は26日に国民民主党・玉木代表との党首討論を控えている。重点支援地方交付金の家計支援策は、地方自治体が地域の実情に合わせて支援内容を決める。第2の柱、危機管理投資・成長投資による強い経済の実現には7兆2000億円を計上した。

2025年11月23日放送 12:00 - 12:55 テレビ朝日
ビートたけしのTVタックル日中関係に国民生活! 自民・維新連立政権は国内外の問題を解決出来る? 徹底討論SP
政党の資金調達のあり方について、議論する協議体を令和七年臨時国会中に設置するとともに第三者委員会において検討を加え、高市総裁の任期中に結論を得るなどとしている。企業・団体献金について維新は禁止で今も変わらず、受けてもいないという。自民との考え方は全然一致しておらず、自民党は企業・団体献金を受けることは悪いことではないという考えで、透明にしていくことが重要だと[…続きを読む]

2025年11月22日放送 18:00 - 18:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
国民の玉木代表は記者団に対し、去年自・公と3党で年収の壁の178万円への引き上げを目指すことを合意しているため実現に向けて粘り強く頑張りたいなどと話した。一方、政府の新たな経済対策をめぐり立憲の野田代表は財政拡大路線への懸念から円安が進めば物価高を助長しかねないなどとして来週の党首討論などでただしていく考えを示した。

2025年11月22日放送 7:00 - 7:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
政府は国の一般家計からの支出に減税分などを合わせた規模が21兆3000億円程度となる新たな経済対策を決定した。物価高での対応では自治体向けの重点支援地方交付金を拡充し、おこめ券などによる食料品支援に使う枠を設けることや、電気・ガス料金への補助を来年1月からの3ヶ月間で7000円相当とすることなどを盛り込んだ。高市首相は国際増発による財政悪化への懸念を念頭に、[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.