TVでた蔵トップ>> キーワード

「国民民主党」 のテレビ露出情報

自民党総裁選がきのう告示され、小林鷹之元経済安保大臣、茂木敏充前幹事長、林芳正官房長官、高市早苗前経済安保大臣、小泉進次郎農水大臣の5人が立候補した。小林候補は「AI、量子、宇宙といった戦略産業に国が大胆に投資をする。日本の力はこんなもんじゃない。」茂木候補は「閣僚の平均年齢は10歳若返らせ3割は女性を登用する。増税ゼロの政策推進の方針を堅持する。」林候補は「うまく政策をつなぎ合わせうまく運営していけば、まだまだ日本はやれる。実質賃金を1%ずつ上昇させ、これを定着をさせる。」高市候補は「公平で公正な日本を実現して若い方に「ああよかった」と思ってもらえるようにする」小泉候補は「まずは国民の皆さんに約束したこと、野党と合意したこと、国民が求めていることを一致団結、着実に実行することが信頼回復の唯一の道だ」と訴えた。
自民党総裁選は国会議員票295票と党員・党友票295票の590票をめぐって争われ、来月4日の投開票で新総裁が選出される。総裁選の告示を受け、立憲民主党の安住幹事長は「なんか前回に比べて行儀よく話してるから、逆につまらないなと率直に言って思った」と指摘。日本維新の会の藤田共同代表は「特に社会保険料を下げ、副首都構想をはじめ、憲法9条の話、外国人といった、非常に国家にとって重要な議題を投げかけている。よく注視したい」国民民主党の玉木代表は「年内に速やかに行うべき物価高騰対策をそれぞれ5人の候補者から明確に出してもらいたい。我々の方向性と合致しているのであれば最大限協力していきたい」とそれぞれ語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月21日放送 14:00 - 14:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
高市内閣の発足後、初めてとなる高市総理と野党4党の党首による党首討論が、26日に行われることが正式に決まった、。立憲民主党・野田代表、国民民主党・玉木代表など4人が党首討論を行う。

2025年11月21日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
自民党税制調査会はきのう総会を開、き来年度の税制改正にむけた本格的な議論を開始、一定の収入での所得税の「年収の壁」の引き上げやガソリン暫定税率廃止に伴う新たな財源確保などが論点となる。自民・維新は基礎控除を物価に連動してさらに引き上げる方針で最低賃金の上昇率を踏まえ178万円への引き上げを求める国民民主とも協議する予定。

2025年11月20日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
今日議論を始めた税制調査会、 暮らしに身近なテーマが話し合われる。中でも大きな焦点が「年収の壁」の引き上げ。自民党と国民民主党で主張が異なっている。「年収の壁」をめぐっては、今年から所得税がかかり始める年収が160万円に引き上げられた。自民党は、物価に連動させる形でさらに引き上げる方法を議論している。国民民主党は、最低賃金の上昇率で178万円に引き上げを求め[…続きを読む]

2025年9月25日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ(ニュース)
連日行われている自民党総裁選の討論会で、5人の候補者(小林鷹之、茂木敏充、林芳正、高市早苗、小泉進次郎)が必ず口にするのが野党との「連立」。政策ごとの連携か、連立拡大を目指すかが争点となっている。相手として有力視されているのが日本維新の会。藤田文武共同代表は連立に前向きな姿勢をにじませる一方、「副首都構想」や「社会保険料引き下げ」など政策実現が前提だと強調す[…続きを読む]

2025年9月24日放送 22:15 - 23:13 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
ピクテ・ジャパンの市川眞一は、この自民党総裁選候補者以外に陰の主役、隠れた主役が2つあると解説。1つは「野党」で、いま自民・公明の与党では、衆参両院において過半数は割っている。ただ来年、通常国会で2026年度予算を成立させることを考えるとですねやはり両方で少数では予算成立がおぼつかなくなるので年内に連立の枠組み拡大が非常に重要なポイントになってくる。対象にな[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.