TVでた蔵トップ>> キーワード

「国税庁」 のテレビ露出情報

民間企業で働く人の平均給与が、この10年で過去最高になったことが分かった。この1年で給与が上がった人はどれくらいいるのか、60人に聞いた。上がった「35人」、変わらない「16人」、下がった「9人」。20代の金融系の男性は「上がった(ひと月)2万円くらい」、40代の派遣社員の女性は「変わらない(年収300〜350万円)」、去年転職をした30代の服飾系の男性は「前の会社で働いていた時よりは下がった」、40代の医療系の女性は「前年比0.4%増(年収500〜600万円)」、40代の航空系の女性は「米国だったらもうちょっともらっているのでは(年収800〜900万円)」、20代の金融系の男性は「年収が350〜400万円の間くらい、生活費や食事代とかが上がっているので贅沢はできない」、年収が40万円上がったという30代のIT系の男性も生活は楽ではなく「ネットと店頭の商品どっちが安いのかなとか見たりする」と述べた。国税庁がきょう公表した民間給与実態統計によると、民間企業で働く人の去年1年間の平均給与は460万円。前の年より0.4%増加した。3年連続の増加となり、この10年で最も高くなった。物価高もあり、給与が上がってもなかなか生活が厳しいという声が多く聞かれた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月11日放送 19:00 - 21:58 フジテレビ
ウワサのお客さまドン・キホーテ高知店 波乱のオープンに完全密着
店前には開店30分前から約800人のお客さんが集結。中にはドンキマニアとして知られる高城れにさんの姿もあった。オープンするとお客さんが一斉に店内へなだれ込み、驚安の商品を次々とカゴに入れていった。ドン・キホーテ高知店の出店準備はオープン1か月前からスタート。約150人のアルバイトを採用し、商品を隙間なく陳列するとともに手書きのPOPを大量に配置した。開店30[…続きを読む]

2025年3月12日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
番組LINEアンケートで「退職金に税金がかかることを知っていたか?」と聞くと、「知っていた」が42%、「知らなかった」が58%だった。現在は退職所得控除などで税負担が軽くなるよう考慮されている。国税庁のホームページを元に算出すると、勤続年数5年の場合は、200万円までが非課税、10年だと400万円、20年は800万円、40年は2200万円までが非課税。退職金[…続きを読む]

2025年3月2日放送 12:00 - 14:00 フジテレビ
なりゆき街道旅旬Waker
新潟県は酒蔵の数が日本一。気候・米・水の三拍子が揃っていて、発展していったんだという。3人が訪れたのは、数々の受賞歴のある老舗・諸橋酒造。お酒造りの見学と体験をさせてもらう。杉玉は、新酒ができたという合図だという。諸橋酒造のオススメを飲み比べする。越乃景虎 超辛口を飲んで卓也は、キリッとしてますねなどとコメント。名水仕込 特別純米酒を飲んだゆうきは、スッキリ[…続きを読む]

2025年2月23日放送 12:00 - 12:55 テレビ朝日
ビートたけしのTVタックル(ビートたけしのTVタックル)
日本有数のスノーリゾート、長野・白馬。世界中からスキー客が集まっている。外国人観光客の中には貸別荘やコテージに滞在、スーパーに食料品を買いに来る人も多い。多くの人が訪れる中、課題も浮き彫りに。Hakuba47ウィンタースポーツパーク。スキー場のリフト代は高騰。1日券は8500円。外国人観光客の増加に反して日本人の客離れが懸念される。インバウンドによる需要で国[…続きを読む]

2025年2月21日放送 13:00 - 17:03 NHK総合
国会中継衆議院 予算委員会質疑
れいわ新選組 たがや亮の質問。旧安倍派の参考人招致にれいわ新選組など少数会派を外したことに強く講義する。参考人招致についてホテルで非公開、日時も非公開、事前に質問もチェックし議事録の作成・公開も約束していない、また自民党のドタキャンの連絡が入り19日の審議が融解となったことについてまず謝罪を頂きたいと質問。石破総理は、色んな党や議員の皆様にご迷惑をおかけし申[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.