TVでた蔵トップ>> キーワード

「台湾大学」 のテレビ露出情報

来年1月に投票が行われる台湾総統選挙は、立候補の受付が今日から始まる。政権交代を目指す最大野党・国民党の候友宜氏と、民衆党の柯文哲氏。いずれも中国との交流・対話の必要性を訴えている。2人が立候補すれば共倒れの恐れがあるとして、先週総統候補をどちらか1人に絞ることで合意。しかし一昨日予定された統一候補の発表は取りやめになった。さらに民衆党の柯氏は昨日の集会で、国民党の候氏に総統候補を譲らない構えをみせた。柯氏はこれまで台湾で政権を担ってきた国民党・民進党以外の選択肢を提示すると訴えてきた。これまでの世論調査では、候氏と柯氏の支持率を足し合わせると、与党の候補者を逆転する。しかし専門家はそう簡単にはいかないと見ている。一方、民進党の総統候補は今の副総統の頼清徳氏。台湾は事実以上主権国家だという主張で、中国当局から独立派などと非難されている。野党の候補者一本化には中国が介在していると頼氏は見ている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月27日放送 15:10 - 15:55 NHK総合
午後LIVE ニュースーンニュースのおかわり
ヒアリ対策の最前線を取材。台湾では2003年頃から、ヒアリによる重大な被害が報告されている。日本でも7年前に、ヒアリが初めて確認された。ヒアリが苦手なワサビの辛味成分を練り込んだシートが開発され、実験が行われた。台湾では、空港などでヒアリ探知犬が活躍している。

2024年5月21日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS検定
台湾総統府で頼清徳新総統を蔡英文前総統が出迎えた。頼清徳新総統は演説で「世界の民主主義国家と肩を並べ平和共同体をつくり抑止力を発揮して戦争を実力によって平和を達成すべき」と話した。頼新総統は64歳で蔡英文政権のナンバー2で副総統も務めた。新北市出身で6番目のこどもとして生まれたが父を亡くし貧しい暮らしをしていた。台湾大学医学部などを卒業しハーバード大学へ留学[…続きを読む]

2024年2月17日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはWORLD
台湾選挙で導入された「クオータ制」。立法院の選挙では、当選した議員は4割以上。台湾の議会で導入されている「クオータ制」だ。クオータは、割当という意味だ。たとえば地方議会の場合、議員4人に対して1人は女性にする。クオータ制で女性議員が増え、政治や暮らしは変わった。苗栗県で県議会議員をつとめる27歳の蕭さん。クオータ制により初当選した。蕭さんの選挙区では定員8人[…続きを読む]

2024年1月15日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
台湾総統選で頼清徳氏が勝利した。多くの支持者がこの結果を民主主義の勝利と口をそろえた。民進党は4年前に比べ260万票近く減少した。大部分が民衆党へ流れたと分析されている。後押ししたのが若者たちの存在。大学の寮で選挙について聞くと高敬祈さんは「各世代の意見を重視していると感じました」などと話した。立法院の議席状況は民進党・国民党は過半数をとることができなかった[…続きを読む]

2024年1月14日放送 22:00 - 23:15 フジテレビ
Mr.サンデー(ニュース)
台湾総統選で民進党の頼清徳氏が当選した。蔡英文総統の対中強硬路線を継承するとしている。中国は頼氏をトラブルメーカーと批判し、台湾統一への意欲を示した。頼氏は中国の選挙介入を指摘。選挙期間中、ネットにはデマやフェイク動画などが氾濫した。台湾の世論調査では中国との距離感について、約6割が永遠に現状維持と答えた。専門家は今のところ台湾有事の可能性は高くないと話した[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.