2024年6月27日放送 15:10 - 15:55 NHK総合

午後LIVE ニュースーン
午後3時台・ヒアリ対策にわさび?

出演者
宮崎慶太 池田伸子 伊藤海彦 志賀隼哉 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れた。

ラインナップ

今日のニュースラインナップの紹介。生成AIでマンガを作るAI漫画家が増えているなど。

キーワード
坂井真紀大谷翔平高橋英樹
聞いて!ビックリ ウチの家族は…

今日の投稿テーマは「聞いて!ビックリ ウチの家族は…」。伊藤アナは、小学生の時に友達に親がボーナス出る日だと聞いて親に話したら、自営業だからボーナスないと言われショックを受けたなどと話した。

キーワード
坂井真紀
ニュースのおかわり
ヒアリ対策 最前線

ヒアリ対策の最前線を取材。台湾では2003年頃から、ヒアリによる重大な被害が報告されている。日本でも7年前に、ヒアリが初めて確認された。ヒアリが苦手なワサビの辛味成分を練り込んだシートが開発され、実験が行われた。台湾では、空港などでヒアリ探知犬が活躍している。

キーワード
ヒアリワサビ兵庫県立大学国立台湾大学国立環境研究所桃園(台湾)環境省
わさび・犬・AI ヒアリ対策 最前線

実験で使ったシートは、わさびの辛味成分が練り込まれていて「AITC(アリルイソチオシアネート)」と呼ばれる揮発性の成分。この成分が痛みや刺激を与えるもので、ヒアリは受容体でその成分を感じ取ることで避けるようになり、濃度によってはヒアリの死に至るという。段ボール箱1つあたりにシートを数枚置くだけで辛味成分が充満しほぼ全滅という効果が明らかとなった。人体にとってほとんど影響はないと考えられていて、ニオイ移りもほとんどない。実験を行った橋本さんが博物館に勤めていた時に着想を得たという。台湾ではヒアリが街に定着しているので、探知犬やヒアリかを判別するアプリなどがある。環境省によると、動物も刺されると人と同じように腫れたり、場合によってはアナフィラキシーが起きる場合もある。環境省は、見慣れないアリを見つけたら連絡をするよう呼びかけている。

キーワード
アリルイソチオシアネートヒアリ兵庫県立大学橋本佳明環境省
かけつけLIVE
中継 旬のブルーベリー 食べ比べ

茨城県つくば市のブルーベリー農園から中継。茨城県はブルーベリーの出荷量が全国2位。1位は東京。つくば市には30のブルーベリー農園がある。ハイブッシュ系TH-605という品種は丸くて大きな実が特徴。この農園には23種類のブルーベリーが栽培されている。珍しい色のブルーベリーがあり、赤い色のラビットアイ系フロリダローズというものがある。7月に食べごろを迎える。今年のブルーベリーは6月の2周目から旬を迎えたという。

キーワード
TH-605つくば市(茨城)フロリダローズブルーベリー
パリで花咲け!
もうすぐ パリ五輪 柔道 阿部一二三選手

東京五輪では阿部一二三選手・詩選手が兄妹による金メダルを達成しているが、きょうは一二三選手に注目。袖釣り込み腰などの担ぎ技を磨くだけでなく、足技も強化するなど様々な技の引き出しを持っているが、東京五輪の後の公式戦では一度も破れておらず、パリ五輪に向けて圧倒的な強さを維持している。その強さから鈴木桂治監督は一二三選手にはアドバイスもあまり送らないほどなのだという。

キーワード
パリオリンピックフランス東京オリンピック鈴木桂治阿部一二三阿部詩
中継 今日のおまかせ
ミッション 意外な店で音楽を楽しめ

京都・上京区の西陣エリアから中継。ここでは意外な店で音楽を楽しめるのだという。鵜飼商店は創業100年を超える老舗となっているが、この店では音楽は楽しめないという。その一方で畳の店では色々とやっているという話を聞けた。話を聞いてやってきた西脇畳敷物店は畳の店でありながら音楽にも関係があるのだという。続いては4時台から。

キーワード
上京区(京都)大宮通日本放送協会西脇畳敷物店鵜飼商店
ネットdeアラカルト
散髪が苦手な子どもを支える美容室

「ネットdeアラカルト」今回は、赤松隆滋さんの活動を取材した「散髪が苦手な子どもを支える美容室」を紹介。今月長野県で美容師などを対象とする講習会が開かれ、約30人が参加した。講師は京都で美容師をする赤松さん。発達障害の子どもたちを散髪で支援してきた。公演を通じて仲間を増やそうとしている。赤松さんが活動を始めたのは15年前。”子どもの髪を切ってくれる美容院が見つからない”と地域の保護者から相談を受けたのがきっかけだという。引き受けたのは発達障害があり音に敏感な男の子だった。気を付けていたがバリカンのスイッチを入れた弧度でパニックを起こしてしまったという。赤松さんはその失敗があったから真剣に勉強しようと思ったという。以来専門的な知識をつけた赤松さん、客の5人に1人は”散髪が苦手”な子どもたち。何をどれくらいするのか見通しが立つことで子どもたちは安心し、次第に苦手だった散髪も受け入れられるようになるという。子どものペースや苦手なことを踏まえて散髪する独自のスタイルを生み出した赤松さんは、これまでの経験を論文にまとめ美容師向けのマニュアルを発表しようとしている。赤松さんは子どもへの接し方について他の美容師にアドバイスもし、理解のある美容師が増えることを願っているという。

キーワード
そらいろプロジェクト京都和歌山県奈良県諏訪(長野)
(エンディング)
聞いて!ウチの家族は…

番組に届いたメール・FAXの紹介。今日のテーマは「聞いて!ウチの家族は…」。「母は手先が器用で洋服を作ってくれる。スーツやワンピースを作ってくれた」「我が家ではすき焼きを食べるときだけは父親が作るというルールがあった」などといったお便りが届いた。

キーワード
埼玉県大谷翔平宮城県東京都群馬県読売巨人軍長ネギ阪神タイガース鹿児島県
(番組宣伝)
魔改造の夜

「魔改造の夜」の番組宣伝。

NHK MUSIC SPECIAL

「NHK MUSIC SPECIAL」の番組宣伝。

新プロジェクトX〜挑戦者たち〜

「新プロジェクトX〜挑戦者たち〜」の番組宣伝。

うたコン

「うたコン」の番組宣伝。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.