TVでた蔵トップ>> キーワード

「国立社会保障・人口問題研究所調べ」 のテレビ露出情報

日本の少子化が予測を超えるスピードで進んでいる。きょう発表された去年1年間に生まれた子どもの数の速報値は、72万人余。前の年と比べると、3万7000人余り減少し、統計を取り始めてから最も少なくなった。国立社会保障人口問題研究所は、おととし出生数が73万人を下回るのは、2039年と推計していて、15年早く少子化が進んでいることになる。子育て世帯を取材すると少子化に歯止めがかからないある要因が浮かび上がってきた。東京・練馬区で暮らす夫婦は、共働きで3歳の娘を育てている。夫婦が2人目の出産をためらう理由が住宅事情。今住んでいるのは、1LDK、38平方メートルの賃貸住宅。布団やおもちゃを収納するスペースも十分ではない。将来を考えて引っ越しを検討したが、2LDKのマンションを調べると周辺の家賃は今の約1.5倍。さらに家賃が比較的安い郊外への転居も、2人とも基本的に在宅勤務が難しい仕事のため、現実的ではないという。
若い世代に理想の数の子どもを持たない理由を尋ねた結果(国立社会保障人口問題研究所調べ)。お金を理由に挙げる人が多くいたが、約5人に1人が、家が狭いからと回答。日本の住宅事情。国が示している豊かな生活を実現するために必要と考えられる面積の目安(国土交通省「住生活基本計画」より)。都市部では、3人世帯なら75平方メートル、4人世帯なら95平方メートルとなっている。首都圏の新築マンションの1戸当たりの専有面積は、家の広さがどんどん狭くなっている。2000年には74平方メートル余だったが、去年は66平方メートル余だった。首都圏の新築マンションの平均価格(不動産経済研究所調べ))は去年7820万円で、バブル期も上回っている。
住所: 東京都千代田区内幸町2-2-3 日比谷国際ビル6F
URL: http://www.ipss.go.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月17日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
外国人の受け入れについて各党の意見は様々。日本は人口減が進む中で、2070年には日本に住む10人に1人が外国人になるという推計がでている。各党のスタンスは、維新や参政などは抑制の方向で考えている。自民や公明などは受け入れつつも、厳格に運用すべきと訴えている。立憲や共産などは外国人との共生に充填においている。具体的には、維新は受け入れの総量を規制する方針。参政[…続きを読む]

2025年7月6日放送 2:45 - 3:45 フジテレビ
FNSドキュメンタリー大賞令和の開国〜外国人材が握る地方の未来
宮城・石巻市で漁師として働くインドネシア人のカシワンさん。日本で漁師となって8年目。船頭の森さんは、漁師を目指す日本人の若者が減る中で2011年からインドネシア人の受け入れを始めた。宮城県内の生産年齢人口は毎年1.5万人のペースで減少していて、漁業従事者もこの20年で半減。その7割が50代以上。
宮城・石巻専修大学。卒業生のうち4割は首都圏に就職し、地元に[…続きを読む]

2025年6月25日放送 11:30 - 11:50 NHK総合
ドキュメント20min.21世紀のざしきわらし
55歳の漫画家・井上さんは車で移動しながら生活している。下積みを重ね、32歳の時にパチスロ漫画で連載をもった。結婚もして中古の一軒家も買ったが、パチスロが低迷すると漫画は打ち切りに。妻とは離婚して家も売却した。5年前から車で移動しながら生活するようになり、リアルな体験を漫画に描き始めた。SNSにあげるとたくさんの人が読んでくれた。今はたまに入ってくる仕事をし[…続きを読む]

2025年6月18日放送 21:00 - 21:54 日本テレビ
上田と女が吠える夜結婚するより1人でいたい!選択的おひとり様が大集合
街ゆく女性に「ひとりが好きな理由」をインタビューした様子をVTRで紹介。街の女性たちは「同棲中に倒れて人と住めない体質だと気づいたヤツ」や「彼氏の洗濯の仕方が気に食わないとやり直すヤツ」、「恋人なのか家政婦なのかわからなくなっちゃったヤツ」などがいた。

2025年6月17日放送 23:59 - 0:59 日本テレビ
上田と女がDEEPに吠える夜/機動戦士Gundam GQuuuuuuX(上田と女がDEEPに吠える夜 オープニング)
今回のテーマは「婚活のリアル」。生涯未婚率は年々上昇している昨今だが、結婚願望のある女性は約8割(国立社会保障・人口問題研究所の調査)。婚活パーティーや街コン、マッチングアプリなど選択肢が増えている一方で、婚活中の男女の約8割が婚活疲れを感じているというデータも。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.