TVでた蔵トップ>> キーワード

「国立競技場」 のテレビ露出情報

1991年放送開始ウェークアップ。ウェークアップでメインキャスターを務めた桂文珍氏、辛坊治郎氏、野村修也氏にインタビュー。番組創成期を支えた落語家の桂文珍氏。1991年からの14年間の出演で最も印象に残っているのは、1997年中国返還直前の香港からの生中継。返還から約28年、香港で今起きているのは中国による政治的圧力の強化。当時文珍さんが感じた違和感は自由を求める香港の市民に現実となって降りかかっている。世界を股にかけ取材をした文珍さん。アメリカで当時最先端のハイテク産業を取材。ペルーでは日系人として初めて大統領に就任したアルベルト・フジモリ元大統領の視察に同行し話を聞いた。軍事政権下での自宅軟禁から解放されたばかりのアウンサンスーチー氏に面会。ミャンマーはクーデターにより再び軍事政権となりスーチーさんの身柄を拘束。市民への弾圧を続けている。1995年1月17日、阪神淡路大震災から4日後の放送では取材したままの服装で出演。自宅で強い揺れに襲われた文珍さん。被災者自らが司会を務め現場のリアルを伝えた。
2005年からメインキャスターは辛坊治郎さんに。この時の内閣総理大臣は小泉純一郎氏。郵政民営化に向けた劇場型の政権運営は「小泉劇場」と言われ流行語大賞になった。その自民党も2009年、民主党に惨敗。鳩山内閣が発足。2016年、オバマ大統領が現職として初めて広島を訪問。年号が令和に代わったのは2019年の事。16年間キャスターを務めた辛坊治郎さん。一番記憶に残っているのは「番組を放送しなかった日。2011年3月12日土曜日」。前日に起きた東日本大震災。宮城県の映像。ウェークアップの放送を中止し被災地に近い東京からの放送となった。東京電力は原発事故から約2か月後に福島第一原発1号機で燃料棒が解け落ちる「メルトダウン」を公表。その後辛坊キャスターは10年以上現地を継続取材。被災者の思いや復興の現状を伝え続けた。
2020年、新型コロナウイルスのパンデミック。野村修也キャスターが番組を引き継いだのはコロナ禍のまっただ中。緊急事態宣言などに伴う行動制限によって町から人の姿は消えた。コロナ禍の影響で延期となった東京オリンピック。開会式の翌日のオンエアでは国立競技場をバックに生放送。日本選手団は金メダル27個を含む過去最多の58個のメダルを獲得。野村キャスターが最もショックを受けた事件は安倍元首相襲撃事件。総理経験者が銃撃によって死亡するという前代未聞の事件。3年が経つが被告の初公判の日程は未定。
住所: 東京都新宿区霞ヶ丘町10-1
URL: https://www.jpnsport.go.jp/kokuritu/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月25日放送 0:15 - 0:45 フジテレビ
MONDAY FOOTBALL みんなのJ(MONDAY FOOTBALL みんなのJ)
天皇杯決勝戦、FC町田ゼルビア×ヴィッセル神戸。初優勝を目指す町田、連覇がかかる神戸。3-1、町田が勝利。

2025年11月24日放送 21:00 - 22:57 TBS
ウルトラタクシー木村拓哉×Snow Man目黒蓮が2人旅でホンネ連発
木村拓哉と目黒蓮が、車で移動しながらトーク。目黒が、国立競技場と日産スタジアムでライブができたのが嬉しかったと語った。「そんなに必要がないのに買ってしまうもの」というテーマでトーク。

2025年11月24日放送 19:00 - 21:54 日本テレビ
県民スター栄誉賞県民スター栄誉賞 あなたの地元の顔No.1は?
新人特別賞は東京2025年 世界陸上選手権で日本人初の銅メダルを獲得した福岡・那珂川市出身、藤井菜々子選手。プーさん好き少女、小3~こうまでは長距離の選手だったが、高校時代にケガをきっかけに競歩に転向。最初はいやいやだったが半年後には大会新記録で全国優勝した。強さの秘密は通学路だった800メートルの心臓破りの坂。1位はタモリさん。昨年に続き2連覇。

2025年11月24日放送 10:05 - 11:00 テレビ東京
TOKYOほっと情報(東京都議会 文教委員会)
11月1日から2日間にわたり行われた「BEYOND STADIUM 2025」。パラスポーツの魅力を発信するイベントで、会場では、ゲストによるステージやボッチャの大会などが行われた。選手の技を間近で見たり、直接指導を受けたりできる。参加者は、義足での陸上競技など、様々なパラスポーツを楽しんでいた。東京都は、世界陸上の期間中、分身ロボット「OriHime」を操[…続きを読む]

2025年11月22日放送 23:30 - 0:00 テレビ東京
サタデーナイトJMATCH OF THE J
きょう行われた天皇杯決勝戦。初優勝を目指す町田と連覇を狙う神戸が国立競技場で対戦。天皇杯はプロアマ問わず日本一を決める最大級の大会。町田は初の決勝進出。太田の注目は町田・相馬勇紀選手。今季9得点10アシストでリーグ2位、平均クロス数も4.9でリーグ2位。田中の注目は神戸・永戸勝也選手。今季新加入、セットプレーやロングスローが武器。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.