TVでた蔵トップ>> キーワード

「国際刑事裁判所」 のテレビ露出情報

弁護士である住田裕子が「住田流 子育て・孫育て」をテーマに講演を実施。住田は母は戦後に女性でも大学に行けるようになった頃、周囲から女は大学に行く必要がないと言われていたなどと明かした。住田は自立が重要であり、女性が一生働ける国家公務員を目指して東大法学部を卒業したものの、女性を募集する国家公務員が全くなく、当時は印象が世間に良くなかった検事を目指して漸く採用にまで至れたなどと明かした。住田は検事時代には女には無理だと周囲からはすぐに辞めるよう言われ続け、結婚した際には夫の昇進のためにも辞めるべきだと周囲に言われてしまったなどと打ち明けた。住田は子どもが生まれたときには上司たちに祝われつつも二言目にはいつ辞めるのか聞かれ、それでも仕事を続け、二人目の子どもが出来たときには周囲も認め始めてくれていたなどと告げた。住田は子育てでは保育園の力やそこで出会った人々の力も借り、 子どもと接する時間を最優先に他のことはできるだけ手を抜いて助けを借り、次第に世の中にも変化が訪れていたなどと伝えた。
住田は1975年に国際女性デーが設けられ、1985年に男女雇用機会均等法が施行され世の中が一気に流れが変わったなどと語った。住田は世の中が仕事と子育ての両立がやりやすくなり、仕事の方はエリートコースに乗ることが出来たが、戦争が勃発すると法務省も徹夜が当たり前な多忙となり、夫の母に同日同居してもらって育児をやってくれていたなどと語った。住田は仕事で犯罪者と沢山関わってきており、更正させるには自分が悪かったと認めさせることが重要であり、また非行に走らせないためには謝罪と感謝が大切などと説いた。
住田は住田流子育てのあいうえおとして、あ「子ども・孫は愛が大事」、い「いいねと存在そのものを」、う「受け入れましょう」、え「笑顔を見せて 御縁だから」、お「面白がりましょう 今しかないこの瞬間を」などと50音の言葉を伝えた。住田は仕事の上で沢山の手本になる人物たちと出会ってきており、ロールモデルが存在してくれていたからこそ激務であっても耐えることが出来たなどと明かした。住田は2024年3月に国際刑事裁判所所長に就任となった赤根智子は自分の後輩検事でもあった人物であり、色んなやりたいことがやれる時代になったと感じているなどと明かした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月6日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道Voice to Voice
先週放送したICCの赤根所長のインタビューに多くの意見をもらった。先週放送しきれなかった内容も含めて質問に答えていく。最も反響が大きかったのが、アメリカからの制裁などICCへの圧力が強まってることについて質問した際の発言。「むしろこれをバネにもっと挑戦する将来を開く、そういうメッセージを伝えるような将来に向けた質問をしてほしい」などと話した。視聴者から「どう[…続きを読む]

2025年8月21日放送 16:00 - 16:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
米国務省はICCの裁判官など4人にアメリカ国内の資産凍結などの制裁を科した。ネタニヤフ首相などに戦争犯罪などの疑いで逮捕状を出していることなどを理由に上げている。

2025年8月20日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
ホワイトハウスのレビット報道官は19日、トランプ政権がロシア・ウクライナと調整を進めできるだけ早く首脳会談を実現させると強調した。ポリティコは3者会談の開催地の有力な候補にハンガリーの首都ブダペストを検討していると報じた。ハンガリーのオルバン首相は、トランプ大統領・プーチン大統領いずれとも良好な関係を築いていることで知られる。ICCがプーチン大統領に対して戦[…続きを読む]

2025年8月17日放送 17:30 - 18:00 テレビ朝日
ANNスーパーJチャンネル(ニュース)
ロイター通信によるとメラニア夫人の書簡は米ロ首脳会談の際にトランプ氏からプーチン氏に手渡された。書簡は子どもたちを守る必要性について触れている。ゼレンスキー氏はトランプ氏との電話会談でメラニア夫人に対し感謝の意を伝えた。

2025年8月15日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタそれが知りたかった!
ロシアがウクライナに侵攻して以降はじめてとなる米ロ首脳会談があす行われる。アンカレジの米軍基地で行われる。なぜアラスカの米軍基地なのか?プーチン大統領はICCから逮捕状が出ているため行ける場所が限られている。アメリカはICC非加盟国。ロシアのウシャコフ大統領補佐官は米ロは国境を接する隣国、代表団がベーリング海峡を超え首脳会談をアラスカで行うことは理にかなって[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.