TVでた蔵トップ>> キーワード

「国際女性デー」 のテレビ露出情報

「Begum TV」は、フランスからアフガニスタンに向けて放送されている。アフガニスタンでは2021年にタリバンが実権をにぎって以降女性の権利が次々と制限されている。女性が学校に通えるのは小学校までとされ、権利侵害が解消される見通しはたっていない。Begum TVはアフガニスタンの女性の権利を守ろうと3年前からラジオ放送を続けてきたNGOが立ち上げた。現地ではインターネットを使える家庭が少ないためより届きやすい衛星放送を採用。中学・高校にあたる学校に通えない女子生徒に向けダリー語とパシュトー語で全カリキュラムの講座を放送している。そして放送に携わるスタッフはタリバン政権から逃れフランスに亡命したアフガニスタン出身の女性たち。番組ディレクターのサダフ・ラヒミさんもその一人。一昨年秋頃フランスに亡命した。ラヒミさんはアフガニスタンのテレビ局の記者だったがタリバンからの圧力が次第に強まり仕事を続けられなくなったという。教育を受けるという当然の権利を女性たちは故郷に思いを馳せながら遠いパリで活動を続けている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月21日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテプロの眼
NEXT女性起業家に“資金調達の壁”

2025年3月14日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
8日に東京・渋谷区で行われた在京テレビ局のアナウンサーらが参加した国際女性デートークイベントが行われた。女性の「カラダと心」がテーマ。渋谷区で暮らしたり働いている20代から40代の女性たちの体と心の満足度を調べたアンケートでは65.3%の人がココロは満足しているがカラダは不満足という回答だった。この他どちらも不満足が26.6%と課題の残る結果だった。女性の働[…続きを読む]

2025年3月10日放送 22:00 - 23:08 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(#これが私だから)
女性が仕事で活躍するため欠かせないのが夫との育児などの分担。政府は昨年度30%だった男性の育休取得率を50%にする目標を掲げている。都内で暮らす寺師さん一家。2歳の男の子と8か月の女の子がいる4人家族。夫の拓也さんは去年7月、出産に合わせて育休を取得した。拓也さんは育休中に子供の食事や寝かしつけなどを積極的に行ったため、妻のまどかさんが仕事に復帰しても安心し[…続きを読む]

2025年3月10日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!(エンタメ情報)
3月8日の「国際女性デー」を記念したイベントがおととい東京都渋谷区で行われ、在京テレビ局の女性アナウンサーら(フジテレビ・島田彩夏アナウンサーなど)が「女性のカラダとココロ」をテーマにトーク。在京テレビ局が共同で行うイベントは4回目。応募で集まった男女23人が登壇者の話に耳を傾けた。

2025年3月9日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(一週間のニュース)
国際女性デーに、差別や暴力のない社会の実現を訴え、約800人が東京の街を練り歩いた。国連ではグテーレス事務総長が7日に演説し、愛国主義と女性蔑視が主流になろうとしていて進歩が逆戻りするのを黙認できないなどと述べた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.