TVでた蔵トップ>> キーワード

「つくば万博」 のテレビ露出情報

2回戦はお店珍百景で勝負。前橋市の珍百景は小さすぎる本屋。世界一小さい本屋としてギネスワールドレコーズに認定された。地域の憩いの場を作ろうと木を植えて最初に図書館ができたが、親が「アナタにはまだわからない」と言っている場面を目にして大人が入れない空間を作ったという。茨城はカミナリがロケ。以前番組で紹介した店主の「いらっしゃいませ」が怖い黄門そばを訪れ、けんちんそばを味わった。勝負するお店珍百景はレトログッズだらけの水戸市にあるフジヤドライブイン。94歳の店主1人で営業している。生姜焼定食を味わった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年4月24日放送 12:20 - 12:30 NHK総合
みみより!解説(みみより!解説)
大阪・関西万博は大阪・夢洲で来年4月に開催される。日本ではこれまでに70年の大阪万博、85年のつくば科学博、2005年の愛・地球博が開催されてきた。万博は19世紀にはいち早く発展した国が最新技術を展示する技術博覧会的な意味合いが強く、エッフェル塔はパリ万博で開かれた。20正規には科学万能から人間性探求へとシフトし、21世紀には人類共通の課題解決の場とその意義[…続きを読む]

2024年4月9日放送 20:55 - 22:00 TBS
マツコの知らない世界マツコの知らないシン・切手の世界
狙い目のお宝切手を紹介。「寄付金付き切手」は通常の切手に寄付金がプラスされたもので、通常は未使用のものが多いという。そのため消印つきのものに価値が付き、使用頻度も少ないため高額になる可能性が高いとのこと。

2024年4月7日放送 10:25 - 11:25 日本テレビ
ニノさんクイズを通して楽しく学ぶ!話題のスポットぶらぶら旅
つくばエキスポセンターは1985年のつくば万博の第2会場で、現在は最新技術が学べる科学館となっている。

2024年2月21日放送 19:00 - 20:54 テレビ朝日
くりぃむクイズ ミラクル9テレ朝開局65周年!!懐かし映像満載SP
3ndステージはドラえもんタイムマシンQ。後攻は石原ナイン。昭和~令和までの懐かしい映像などから問題が出題された。

2023年12月10日放送 9:00 - 10:00 NHK総合
日曜討論(日曜討論)
大阪・関西万博の課題について議論。柳ヶ瀬さんは「トータルどのくらいコストがかかるのか、どのくらい経済効果があるのかということをクリアにして説明していくことが必要」とコメント。舟山さんは「経済効果2兆円と言われているが、これは6年前の試算。本当に今それだけあるのか、果たして人が来るのかどうか。またこれだけお金が増えることを容認して良いのか。ないより運営費等の費[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.