TVでた蔵トップ>> キーワード

「ユネスコ」 のテレビ露出情報

7月17日は2005年に北海道の知床が世界自然遺産になった日。しかし、知床で携帯電話の基地局建設をめぐって問題が起きている。土屋敏之解説委員が「以前から自治体などが基地局の整備を求めてきたが、2年前、観光船の沈没事故を受けて整備計画が具体化した。環境省は計画を許可、整備が始まった。しかし、送電線が伸びていない知床岬で電源を確保するために、サッカーグラウンドぐらいの敷地に太陽光パネルを並べて2kmにわたりケーブルを埋設するなど、かなり大掛かりな工事になることが判明し、今、待ったがかかっている。天然記念物のオジロワシなど希少な生き物への影響がほとんど調査されておらず、これには自然保護団体に加え、世界遺産の保全管理を助言する専門家の委員会でも批判が相次いだ。世界遺産の作業指針では、遺産の価値に影響する可能性がある新規の工事は事前にユネスコに通知するよう求められているが、日本政府は今回、影響はないとして通知していなかった。これについては先月、ユネスコの諮問機関IUCNの日本の窓口ともいえる団体が報告を上げていて、すでにユネスコから日本政府に確認が寄せられ、政府は対応を求められている」とスタジオで述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月23日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
天皇皇后両陛下は全国植樹祭に出席するため、来月24日から2日間の日程で埼玉県を訪問されることになった。宮内庁によると、両陛下は来月24日に車で埼玉県に入り、県の研究施設で狭山茶の畑の視察などを行う。翌日はユネスコの無形文化遺産に登録されている秩父神社で子供歌舞伎などを見た後午後全国植樹祭の式典に出席する。

2025年4月23日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
両陛下は来月24日車で埼玉県入り。県の研究施設で狭山茶の視察をしたあと、近くの特別支援学校で職業学科について説明を受けられる。翌日は秩父神社で山車などをみたあと、全国植樹祭の式典に出席される。

2025年4月21日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本世界のメディアザッピング
旧正月を迎えたタイで行なわれたのは、伝統の水掛け祭り「ソンクラーン」。バンコクでの催しには、1月に同性婚を認める法律が施行されたのを受け結婚を発表した元閣僚なども参加。アユタヤでの催しにはゾウなどが登場。祭りはユネスコ無形文化遺産にも登録されている。

2025年4月19日放送 17:00 - 17:30 日本テレビ
news every.サタデー(ニュース)
ユネスコ「世界の記憶」に登録されたばかりの 仏教聖典の展覧会「三大蔵展」が始まり東京・港区の増上寺で始まり、増上寺が所蔵する三種の仏教聖典叢書が展示されている。仏教聖典叢書は、12世紀から13世紀、中国・朝鮮で数多く作られた一部が日本にもたらされ、徳川家康が約1万2000点集めて増上寺に寄贈した。15世紀以前の仏教聖典叢書がほぼ完全な状態で残っているのは増上[…続きを読む]

2025年4月18日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース小山径の万博さんぽ
万博のマルタのパビリオンを紹介する。遣欧使節団がマルタに滞在したときに寄贈した甲冑やマルタの歴史を紹介した映像の展示替されている。ユネスコの無形文化遺産に登録されたフティーラや、ウサギ肉のシチューのスパゲティーも味わえる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.