ユネスコは日本の伝統的酒造りを無形文化遺産に登録することを決めた。南米のパラグアイで開催されているユネスコ政府間委員会で4日、日本酒や焼酎、泡盛など「伝統的酒造り」が「無形文化遺産」に登録されることが決定した。こうじ菌を用いる日本酒、焼酎、泡盛などの「伝統的酒造り」は、日本各地の気候・風土に応じて杜氏や蔵人が築いてきた手作業の技術で、祭礼行事など日本の文化とも密接に関わってきた。「無形文化遺産」は伝統的な工芸技術などを保護する制度で、日本からは能楽や歌舞伎、和食などが登録されている。
© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.