TVでた蔵トップ>> キーワード

「国連」 のテレビ露出情報

アフガニスタンで実権を握るイスラム主義勢力タリバンは先月、女性が公の場で全身や顔を布で覆うことを義務づけ、大きな声で話したり、歌ったりすることなどを禁じる新たな法律を発表した。この法律について国連は女性の人権の制限をさらに拡大するものだとして懸念を表明している。アフガニスタンの女性たちからも危険を冒しながら抗議する声が出始めている。新しい法律は、大きな声で話すことも禁じると規定。理由は、女性の声は公共の場で男性を惑わせるというもの。ジーマさんは、タリバンが政権に付く前に大学教育を受けジャーナリストになる夢がある。彼女の弟は学校に行くことが許されるが、女性の学校教育は6年で終わり、例外はほとんどない。これに前政権の一員だった女性は強い怒りを感じている。前政権とタリバンの関係を取り持ってきたが、3年前にタリバンが政権に着き、タリバンが女性や少女の権利の制限を強めるのを見てきたという。女性は「彼女の不満にタリバンやドイツのような国が耳を貸すべき。そういった国の代表がタリバンにあって真剣に話すべき」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月13日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
最大の資金拠出国のアメリカが国連機関などを通じた対外援助を大幅に削減する中、国連の費用削減に向けた改革案の検討状況を各国に説明したグテーレス事務総長。これまでの組織運営に非効率的な部分があったことを認め、業務が重複する部門を統合し職員の数を削減することなどを検討していると説明し、協力を呼びかけた。各国の代表からは一層の効率化を求める声があがった他、途上国を中[…続きを読む]

2025年5月12日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル池上彰&増田ユリヤ徹底解説
アメリカは報道自由度ランキングで過去最低の57位となった。国連のグテーレス事務総長は報道の自由を呼びかけた。

2025年5月10日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
NPTの再検討会議に向けた準備委員会は、合意に至らず閉幕した。アジュマン議長は勧告の採択を断念して「議長による勧告」を発表すると宣言した。

2025年5月10日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
国連では核拡散防止条約の再検討会議に向けて、各国が核軍縮や不拡散を議論する準備委員会が開かれている。今日が最終日だが、NPT体制の実効性が問われている。専門家は北朝鮮が核実験を強行してもロシアの拒否権で何もできない事態を懸念している。今回の会議では広島・長崎市長や被爆者が核のない世界の実現を訴えた。

2025年5月9日放送 22:30 - 23:30 NHK総合
時をかけるテレビ写真の中の水俣 胎児性患者・6000枚の軌跡
ここまで、1991年放送の「写真の中の水俣 ~胎児性患者・6000枚の軌跡~」を再放送。その制作に携わった吉崎健ディレクターに話を聞く。これまで34年間取材を続けてきた。きっかけは、実際に患者に出会って衝撃を受けたこと。「過去の問題じゃない」と痛感したという。水俣病の公式確認は1956年、胎児性水俣病の公式確認は62年、政府が公害病と認定したのは68年。59[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.