TVでた蔵トップ>> キーワード

「国連」 のテレビ露出情報

今年のノーベル平和賞に選ばれたのは日本被団協(日本原水爆被害者団体協議会)。世界の核弾頭数。視聴者の意見を紹介。ロシア、イスラエル、米国、核の傘に言及。日本被団協は1956年に結成され、被爆者らでつくる全国組織。半世紀以上にわたり、核なき世界を訴え、核兵器の恐ろしさを世界に伝える。東西冷戦中には国連で核廃絶を訴える。日本被団協・山口代表委員(当時)は「ノーモアヒロシマ、ノーモアナガサキ、ノーモアウォー」。2016年に核廃絶を求める署名を開始。2021年に核兵器禁止条約が発効。核廃絶運動は若い世代へ。受賞発表時には3人の高校生の平和大使の姿も。高校生平和大使・佃和佳奈さんは「発表を聞いた瞬間、鳥肌が立ちました」、甲斐なつきさんは「ノーベル平和賞の日本被団協の受賞というのが世間にとっても大きな影響、世論にも影響を与えると思うので、その一環となれるよう私たちも努力していきたい」。受賞から一夜あけたおととい、喜びをかめしめる一方、石破総理が米国のシンクタンクに寄稿した論文の中で「アジア版NATOの創設の必要性と共に、米国核兵器の共有や持ち込みの検討が必要と主張」。日本被団協・田中重光代表委員は「核共有とか論外。私たちに言わせれば。言ってること自体が大変、私は怒り心頭」とコメント。唯一の被爆国として日本政府、日本被団協の目標は「核兵器のない世界」。目標は共有しているものの、日本政府は核兵器禁止条約に不参加。実現へのアプローチが異なることについて、慶応義塾大学総合政策学部・鶴岡准教授は「日本は核兵器保有国に囲まれている。米国による拡大核抑止がやはり日本の防衛にとって不可欠」。今回の受賞については見落とされがちな点があるという。「核兵器使用のタブー化、これに対する貢献が大きかったと強調されている。核廃絶に関しては残念ながら成果がほとんどない」世界の核弾頭数(米国、ロシア、北朝鮮、中国、インド、パキスタン、イスラエル、フランス、英国)。田中代表委員は「これからの若い人たちに核兵器のことだとか、きちっと伝えていかないといけない」。核廃絶の思いは若者へ。高校生平和大使・沖本晃朔さんは「日本だけでなく世界に非核の波を広げていきたい」。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月24日放送 10:00 - 10:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
女性に対する暴力の根絶を呼びかける国際デーを前にフランスのパリでは性犯罪などに抗議する大規模なデモが行われた。パリでは主催者の発表で8万人が参加しその多くは女性だったが、男性もいた。国連は11月25日を女性に対する暴力の根絶を呼びかける国際デーと定めている。フランス政府の統計によると去年パートナーから殺害された女性は93人に上っている。またフランスでは夫が妻[…続きを読む]

2024年11月23日放送 12:00 - 12:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
OCHA(国連人道問題調整事務所)は22日、今年に入って世界各地の紛争地で死亡した人道支援関係者が281人となり、去年の280人を上回り過去最悪を更新したと発表した。このうち犠牲者が最も多いのは、ガザ地区を含むパレスチナで178人と6割余りを占め、スーダンが25人、ウクライナとコンゴ民主共和国が11人となっている。またけがをした人は165人、誘拐された人は7[…続きを読む]

2024年11月23日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびNEWS
アゼルバイジャンで行われている国連の気候変動対策会議「COP29」は22日最終日を迎えたが、成果文書がまとまらず、会期を延長して交渉が続くことになった。COP29は途上国への気候変動対策の支援資金の新たな目標額が最大の焦点となっている。議長国のアゼルバイジャンは2035年までの先進国の負担目標を年間2500億ドルと提案。各国の意見に隔たり会期延長で引き続き交[…続きを読む]

2024年11月22日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(高知局 昼のニュース)
子どもたちに国連が掲げる持続可能な開発目標「SDGs」について学んでもらおうという出前授業が高知市で行われた。出前授業では建設会社の社員がSDGsが掲げる17の目標のうち「住み続けられる街づくりを」について紹介し、地震や台風に強い建物や道路を作っていることなどを説明した。このあと子どもたちは学校の近くにある下田川の堤防に移動し、南海トラフ巨大地震に備えて堤防[…続きを読む]

2024年11月22日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
日本原水爆被害者団体協議会がノーベル平和賞に選ばれた。高校生平和大使と呼ばれる高校生が会見の場に同席。高校生たちは核兵器廃絶を求める署名を集めた。この活動はその後も続けられている。高校2年の津田凛の活動の原動力は被爆者の祖父・岩崎強。津田は「祖父を苦しめている原爆を私たちがどうにかしなければというのがあった」とコメント。国連ヨーロッパ本部・軍縮担当・レジンバ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.