TVでた蔵トップ>> キーワード

「国連」 のテレビ露出情報

国連の会議・COP29では途上国の気候変動対策を支援するための資金について、新たな目標額を決めることなどを目指し会期を延長して交渉が続いていた。現地時間24日未明の全体会合で合意に達したとして、成果文書案が採択され会議は閉幕した。「途上国への支援について先進国が主導して多様な資金源から2035年までに少なくとも年間3000億ドルを途上国に対して支援する」としている。そのうえで「すべての国や機関が協力し、公的資金や民間資金からの途上国に対する支援の規模を2035年までに最低でも年間1兆3000億ドルに拡大させるよう呼びかける」としている。しかし採択直後には新興国や途上国から「目標額が低すぎる」などと合意内容を批判する発言が相次いだ。これに対しEU(ヨーロッパ連合)代表は「目標額は3倍に増やされた。野心的で達成可能だ」と述べた。合意について国連・グテーレス事務総長は声明を発表し「合意は不可欠だった。各国はそれを実現した」と評価した。一方で「資金面などでより野心的な成果を望んでいた」として、合意した内容は十分ではなかったという認識も示した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月28日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンSPOTLIGHT
国際連合人口基金(UNFPA)は、アメリカ・ニューヨークからケニア・ナイロビへの事務所の一部移転を始めている。UNFPAは妊産婦の死亡率が高いアフリカでのプロジェクトが多く、出張旅費やビルの賃料など年間4億円余の節約になるという。また、ユニセフや国連女性機関(UNWomen)もナイロビへの一部移転を考えているという。グテーレス事務総長は、抜本的な構造改革「U[…続きを読む]

2025年7月28日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
東京・葛飾区で、広島と長崎の原爆犠牲者を追悼する式典が開かれ、小池知事や都内に住む被爆者ら141人が出席し、犠牲者への追悼とともに、核兵器が二度と使われることがないよう願いを込めて、黙祷が捧げられた。小池都知事は、現在、都内在住の被爆者が約3300人いるとしたうえで、子どもたちに平和を引き継ぐべく全力を尽くしていくと述べた。ことしは、被爆80年の節目の年で、[…続きを読む]

2025年7月26日放送 11:00 - 11:03 テレビ東京
TXNニュース(ニュース)
イランは英仏独3か国と、イスタンブールで外務次官級の協議を実施。3か国は8月中に核開発制限に進展がなければ国連制裁を再発動すると警告した。

2025年7月26日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
東京都・小池百合子知事がグテーレス国連事務総長に対し、国連機能の一部を東京都に誘致することを提案した。小池知事は国連の経済社会理事会に出席し、「国際的な課題に国ではなく都市間で連携して取り組んでいくべき」と強調した。

2025年7月25日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(オープニング)
今回は問い直されている国際法の意義について考える。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.