TVでた蔵トップ>> キーワード

「国頭村(沖縄)」 のテレビ露出情報

希少な動物や植物の宝庫やんばるの森。今、専門家たちの注目を集めているのがケナガネズミ。肺炎にかかって命の危険にさらされるケースが相次いで確認されている。獣医師の長嶺隆さん。長年やんばるで希少な生き物の保護に取り組んでいる。12年前、肺炎にかかって死んだ個体を初めて発見。解剖すると、体内から「広東住血線虫」という寄生虫が見つかった。これまでに「広東住血線虫」に寄生された例は6件確認されている。「広東住血線虫」は外来種のアフリカマイマイなどのカタツムリ類やナメクジなどの体内に寄生していることが多く、ケナガネズミはこれらを食べることで肺炎に感染する。アフリカマイマイが90年前に持ち込まれたことで沖縄でも広がったとみられている。10月に那覇市で開かれたアフリカマイマイの講演会。はじめは投資目的で養殖され、沖縄戦の際には食料になったこともあったが、今は農作物に被害をもたらしていることなどが説明された。生息域はやんばるの森にまで拡大し、ケナガネズミの間に寄生虫を広げてるとみられる。今年4月に交通事故に巻き込まれ、治療を受けた個体も。さらに11月も国頭村の道路の真ん中で発見された個体は呼吸が荒くなっていた。病院で調べた結果、肺炎の疑いがあった。長嶺さんは寄生虫が原因だからこそ対策が難しいと指摘。長嶺さんは駆除すれば済む問題ではないと考えている。アフリカマイマイは沖縄では街中でも頻繁に見かける生き物だが、やんばるの森での生態についてはまだ分かっていないところも多い。研究者は現状把握が必要だとしていて、まずは死んだケナガネズミが見つかった周辺を調べていく予定。また「広東住血線虫」がほかのカタツムリにどれくらい影響しているかを含め調査しなければならないと話していた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月10日放送 7:00 - 7:40 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
沖縄県の本島北部では局地的に雨雲が発達し、1時間に159ミリの猛烈な雨が降ったほか、各地で100ミリを超える猛烈な雨が降ったとみられ、気象庁は記録的短時間大雨情報を相次いで発表した。気象庁によると、湿った空気が流れ込んでいる影響で、沖縄県では大気の状態が非常に不安定になり、本島北部付近に発達した雨雲が次々と流れ込んでいる。気象庁は午前5時台から7時台にかけて[…続きを読む]

2024年11月10日放送 5:50 - 6:00 NHK総合
気象情報(気象情報)
全国の気象情報を伝えた。沖縄・国頭村、東村に記録的短時間大雨情報が発表された。

2024年11月9日放送 12:00 - 12:20 NHK総合
ニュース(ニュース)
全国の気象情報が流れた。与論町は大雨特別警報が流れており、土砂災害に対して警戒を呼びかけている。明日以降も雨がふりやすい予想となっており、川の増水、氾濫にも注意が必要。

2024年11月1日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタNスタ NEWS DIG
シカの出没に驚くわけは、沖縄本島ではこれまでシカの生息は確認されていないからだ。なぜ沖縄本島にシカがいるのか。ただ県内にある動物園に確認したところ、シカが逃げ出したという情報はなかった。謎が深まる中、専門家が危惧しているのは生態系への影響。やっかいな外来生物といえば、千葉県で中国原産のシカの一種・キョンが大繁殖してしまった事例があり、今後も注意が必要。

2024年9月16日放送 10:05 - 11:00 テレビ東京
世界遺産のオモテウラ(世界遺産のオモテウラ)
うるま市は闘牛の町で闘牛は古くから沖縄大衆文化として親しまれ、うるま市内の闘牛場では年間20回以上大会が開催されている。2人はうるま市で沖縄のウラグルメを聞き込みグルクマクンを教えてくれた。グルクマとは大きな口が特徴のサバ科の仲間で、グルクマクンとは漁協で作っている加工品。2人はグルクマを使ったグルクマそばとグルクマジューシーを食べた。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.