TVでた蔵トップ>> キーワード

「圓福寺」 のテレビ露出情報

千葉・銚子市の圓福寺には鎌倉時代初期につくられた源氏物語の「幻」の写本が所蔵されている。平安時代、1枚の和紙をいくつかに分割し、製本された。物語の創作は仏教上、嘘をつく罪と考えられ、和歌、漢詩と比べて劣位だったという。和紙づくりには膨大な時間と労力を要し、長方形よりもコスパのいい正方形で本が作られたと考えられる。番組の調査の結果、源氏物語を作るのに507枚の和紙が使われたと推計。だが、紫式部の日記を紐解くと、清書するまでに下書き、推敲を重ねたといい、書き損じもあったと考慮すると、2000枚以上は必要だったとされる。
平安時代、朝廷が運営していた紙屋院で紙がつくられた。役人が公文書を書くのに使ったため、大河ドラマで時代考証を務める倉本一宏氏は「紫式部が個人的に手に入れたということはない」と話す。また、市場で売られてすらいなかった。紫式部が大量の和紙を手に入れるとするなら、藤原道長が有力候補。国宝に指定されている「御堂関白記」は26年にわたる道長の日記で、十分な和紙を入手できたことを示している。倉本氏は「源氏物語は最初から道長の援助があって書き始めた」、「どれだけ増えても紙はやってくる自信があったから、書き始められた」と推理する。道長は娘の彰子を一条天皇の后にし、天皇が足繁く通うよう、紫式部に源氏物語を執筆させたという。
住所: 千葉県銚子市馬場町293
URL: http://www.tcs-net.ne.jp/~enpukuji/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月14日放送 7:30 - 8:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
千葉・銚子市で江戸時代に造られた圓福寺・飯沼観音「阿弥陀如来坐像」の汚れを落とす年末恒例の「垢落とし」が行われた。大仏には太平洋戦争で受けた機銃掃射の跡も残っており、戦争の歴史も伝えている。圓福寺・平幡照正住職のコメント。

2024年8月28日放送 22:00 - 22:45 NHK総合
歴史探偵(歴史探偵)
千葉・銚子市の圓福寺には鎌倉時代初期につくられた源氏物語の「幻」の写本が所蔵されている。平安時代、1枚の和紙をいくつかに分割し、製本された。物語の創作は仏教上、嘘をつく罪と考えられ、和歌、漢詩と比べて劣位だったという。和紙づくりには膨大な時間と労力を要し、長方形よりもコスパのいい正方形で本が作られたと考えられる。番組の調査の結果、源氏物語を作るのに507枚の[…続きを読む]

2024年3月15日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
千葉県銚子市にある圓福寺は、近代文学の作家の芥川龍之介や北原白秋、与謝野晶子といった文豪たちの直筆原稿を多く所蔵している。次に向かったのは台湾でもブームになっているラーメンが食べれるお店を訪れ、銚子の春キャベツをたっぷりと使ったラーメンを食べた。次は屏風ヶ浦を望む名洗港海浜公園を訪れた。名洗港海浜公園は伊能忠敬が全国を測量して周った際に、富士山を測量して地図[…続きを読む]

2023年12月19日放送 23:06 - 23:55 テレビ東京
秋山ロケの地図【ロバート秋山のロケ番組ですが、何か?】(秋山ロケの地図)
ラーメン住職の平幡照正さんは1300年程の歴史がある圓福寺の46代目。コロナ禍で動画を見ていたらラーメン作りに興味を持ち屋台を思い切って5台購入しお寺でラーメンフェスティバルをするのが夢だ。You Tubeで勉強した住職のラーメンをいただき、お土産にチャーシューをもらった。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.