TVでた蔵トップ>> キーワード

「地球温暖化」 のテレビ露出情報

GOOD COFFEE FARMS代表・カルロスメレンさんに話を聞いた。カルロスさんはコーヒー生産国・グアテマラ出身で、母国から年間50tのコーヒー豆を仕入れ、卸売り販売をしている。カルロスさんは内戦の影響で国を離れ、知人がいた日本に住むことになったという。自身がグアテマラ出身だと話すと、多くの人が「コーヒーの産地だね」と言ってくれるため、改めて母国のコーヒーの素晴らしさに気づいた。グアテマラのコーヒー農家と連絡を取り合い、コーヒーの輸入ビジネスを始めた。そこで目にしたのが、現地のコーヒー農家の貧困問題だった。カルロスさんは「悲しいし、そのあとは怒りが生まれた。救うことが私のミッションだと思った」と話した。現地の農家は、コーヒー豆を「脱穀」する技術を持つ人は少なく、栽培と収穫のみを行っている人が多かった。そのため農家の取り分は少なく、貧困が深刻化。コーヒー農家をやめる人も多かった。コーヒー農家の生活を助け、母国・グアテマラの素晴らしいコーヒーを世界に届けたいという思いから、カルロスさんは自転車パルピングの開発に着手した。東京・日本橋の映像。松岡修造のコメント。
コーヒーの製造工程には、コーヒーの実から種を取り出す「脱穀」のような作業がある。その作業を自転車のペダルをこぐことで、簡単に行えるようにしたのが「自転車脱穀機」。カルロスさんが開発した自転車脱穀機は、7年をかけて改良を重ね、現在のモデルが完成した。最新モデルの場合、1時間で1tの実を脱穀できるといい、一般的に使われる電動の脱穀機の倍の処理能力だという。GOOD COFFEE FARMS・カルロスメレン代表は「自分のお金で自転車脱穀機を作って、その後彼ら(小規模農家)にあげる」と話した。カルロスさんはこれをコーヒー農家に無償で提供することを決めた。すると手軽で運用コストも低いという利点から、現地の多くの農家から提供してほしいという声が殺到。現在は250人以上が所属する生産者団体に、約20台を提供している。グアテマラ現地生産者・イサイアスさんは「カルロスと出会って収入が3倍になった」と語った。イサイアスさんはカルロスさんと出会う前からコーヒーの生産をしていたが、赤字になりやめようとしていた。ところが収入が大幅に増え、今後もコーヒー農家を続けていきたいという。カルロスさんも新鮮なコーヒー豆を現地から仕入れることができる。松岡修造のコメント。
「自転車脱穀機」は貧困問題の解決になるだけでなく、電気や水、燃料を使わないため、コーヒー生産地減少の原因である地球温暖化の防止にもつながる。カルロスさんは生産者にも地球にも優しい発明をした。利用客は「サステイナブルでフェアトレードのコーヒーはあまりない」と話した。カルロスさんは「グッドコーヒーファームズは生産者にグッド、飲む人にグッド、地球にグッド」と語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月20日放送 11:00 - 11:25 NHK総合
どーも、NHK(特集)
大分放送局が制作し、2月14日に大分県域で放送された「@おおいた おおいた海中クエスト」を紹介。大分の海で起きている変化をRPG風の演出で紹介する番組。高感度カメラを搭載した水中ドローンで海中を調査するとアカオビハナダイを見つけた。1匹のオスの周りにメスが複数集まっており、同行した専門家によるとハーレムを作って繁殖している状況だという。アカオビハナダイは南の[…続きを読む]

2025年4月19日放送 21:54 - 22:52 テレビ朝日
サタデーステーション(ニュース)
地球温暖化対策で航空業界でも脱炭素化を求められ、使用済みの食用油の活用が本格化しており、国内初の大規模製造施設を取材した。大阪・USJでは食用油を約189トンを使用しており、一部を去年11月から燃料に再利用し、年間約17トンのCO2削減につなげている。羽田空港で給油に使われていたのは使用済み食用油などを使用した「SAF」。これによりCO2排出量を約8割削減。[…続きを読む]

2025年4月10日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュースワールドEYES
ワシントンから中継。大阪・関西万博でSDGsの重要性を訴える国連の取り組みについて、飯島大輔に話をうかがう。トランプ政権の誕生は、SDGsにとって予想を上回る逆風となっている。地球温暖化対策の国際的な枠組みパリ協定の離脱はまだ予想の範囲内だったが、USAIDの解体などは予想を超えたもの。国連総会の場でもアメリカの代表がSDGsを拒否すると表明するまでになって[…続きを読む]

2025年4月4日放送 20:54 - 21:00 日本テレビ
ウミコイ -今 海に出来ること-(オープニング)
北海道に流れる流氷は地球温暖化の影響により減少している。

2025年3月31日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
4月の値上げは、4225品目にのぼり、1年半ぶりに4000品目を超えた。去年は1年間で1万2520品目が値上げされたが、ことしは9月までの公表分で1万1707品目にのぼり、去年の9割を超えている。年間の値上げは、4月に前年実績を上回る見通し。加谷は、4月は値上げ品目が増える傾向にある、今後の為替の推移により状況は変わってくるなどと話した。値上げは、ビール大手[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.